京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:94
総数:500923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

7月20日 1年 「おおきなかぶ」音読劇

画像1
国語科の「おおきなかぶ」の学習で,音読劇をしました。登場人物やナレーターなどの役割に分かれて,台詞や動きを付け足しながら行いました。
これまで繰り返し練習したこともあって,リズムや繰り返しに気を付けながら上手に読むことができていました。

すきなこと, なあに

 国語科「すきなこと,なあに」の学習で,自分の好きなこととその理由を文に書き,友だちに伝えあいました。子どもたちは相手に伝わりやすいように絵も見せて説明しました。聞く側は,質問をしたり,感想を言ったりして,楽しそうに聞いていました。
画像1画像2画像3

なつだ とびだそう

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,砂場で水遊びを行いました。泥団子を作ったり,お山を作ったり,運動場に水で絵をかいたりしました。とても暑かったですが,子どもたちは全力で取り組み,楽しんでいました。

短冊に願い事をかいたよ。

画像1
 7月7日の七夕に向けて,短冊に願い事をかきました。「サッカー選手になれますように。」や「ケーキ屋さんになりたいです。」,「勉強を頑張りたいです。」など一人ひとり思いを込めてかきました。大雨ですが,みんなの願いが叶いますように。

7月4日 1年生 歯磨き巡回指導

画像1画像2
 今日は,歯科衛生士の小西先生に歯の磨き方について,指導して頂きました。
 初めに,普段飲んでいる飲物の中に,糖分がどれだけ入っているかを教えていただきました。予想以上の量に,みんな驚いていました。
 その後,全員で正しい歯ブラシの持ち方,磨き方を教えていただきました。鉛筆の持ち方で,歯に合わせて向きを変えて磨きました。特に六歳臼歯には,気を付けて磨きました。
 今回教えていただいたことを生かして,毎日丁寧に歯を磨いていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 ALT5年 ジョイントプログラム4年〜6年
8/31 ALT6年 ジョイントプログラム4年〜6年 部活動
9/1 土曜学習(漢字教室)  (夕涼みの会19:00〜)
9/3 委員会活動 2年身体計測
9/4 臨時休業
9/5 自由参観日(2校時〜4校時) 3年ケータイ教室(2〜3校時) PTA家庭教育講座 部活動
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp