京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:499638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

4月17日(火)1年生交通安全教室

山科署の交通課の方に来ていただき,
1年生を対象に交通安全教室を行いました。

校区は広い上に,登下校時には交通量の多い道を通ることもあり,
十分注意して歩くことが大切です。

トラックからの歩行者の見え方や車が曲がってくるときの特徴など,
子どもたちが気付かないこともていねいに教えてくださいました。

お話の最後に,
トマトの頭文字をとって

と…止まる  ま…まつ と…とび出さない

と,とても大切なことを1年生にもわかりやすく教えてもらいました!

山科署の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

4月13日(金)1年生 算数の勉強

1年生の算数の勉強です。

数図ブロックをどうぶつの絵の上に乗せて,
数を数えます。

とっても良い姿勢で先生のお話を聞いていました!
画像1画像2画像3

4月12日 1年生 給食指導

「背中は」『ピーン』
「足は」『ペタッ』
「お腹と背中に」『グー』
「お手ては」『ひざ』

を合言葉に,1年2組のみんなは姿勢良く,先生のお話しを聞いていました。
先生からは給食の時のルール,当番の人が着るエプロンのたたみ方を教えてもらい,明日の給食に向けてみんなの気合は十分です!

給食当番の人はマスクを忘れないように気をつけましょう!
画像1画像2画像3

4月11日(水)1年生 集団下校

3日目の学習も終わりを迎えました。
11時45分,下校の準備に取り掛かります。

昨日よりも慣れてきて,少しずつ上手になってきました。

「さようなら!」
みんな元気に笑顔であいさつをして帰途につきました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(水)1年生も登校3日目

1年生。登校3日目。少しずつ学校に慣れてきたかな?
プリントの渡し方,フッ化物洗口の仕方,いろんなことを勉強します。

先生のお話をしっかり聞いて,一生懸命頑張る1年生です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/30 プール開放10:30〜11:30(高)
7/31 部活動 10:00〜卓球
8/1 部活動 9:00〜金管
8/2 バスケ全市交流会(ハンナ―リーズアリーナ) 部活動 9:00〜金管
8/3 部活動10:00〜卓球
8/4 百々夏祭り(中止)
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp