京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up76
昨日:38
総数:872019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

算数の時間!

「さんすうチャレンジ!」みんなが好きな学習です。今日は、合計は?という難しい問題もでてきました。「説明したい!」「わかった!」と積極的に発表します。問題がわかるとみんなの生活に活かせるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2

さんすうチャレンジ!

 「さんすうチャレンジ!」子どもたちの好きな算数の時間です。文章題を読んでそれぞれの問題を解いていきます。〇ずつみんなに配るとか、合わせて?ちがいは?などが出てきます。ボードに計算式と答えを書いていく2年生と3年生。わかるとにこにこ。
画像1
画像2

1a(アール)ってひろいなあ

画像1
画像2
画像3
 面積の学習をしました。
 1平方センチメートル;・1平方メートル では、1aは?
 
 運動場でメジャーをつかってかいてみました。
 1辺は10mです。
 新聞紙で作った1平方メートルと比べました。

 1aって思っていたより広いです。



初めて植えます!

 小松菜は小さくて細かな種。玉ねぎは、球根です。どんな芽が出てくるのか楽しみです。玉ねぎの収穫は、春ごろ、小松菜は冬野菜です。大きく育つように毎日水やりをしています。
画像1
画像2

そらいろ畑!

画像1
画像2
画像3
 今年は、「小松菜と玉ねぎ」を植えました。どちらも初めて植えます。芽が出るのが楽しみです。

2年生 ラディッシュの種をまきました。

画像1
画像2
 今日は、2年生が,1組・2組と一緒にラディッシュの種をまきました。どれくらいで芽がでるか楽しみです。

ナップザック製作中!

6年生が、ナップザックを作っています。
はじめは、ミシンで緊張しながら作っていましたが、段々
昨年の学習を思い出し、慣れてきました。
返し縫いもきちんとできました。
できあがりが楽しみです。

画像1画像2

水菜の種をまきました!

 水菜は一人一人のポットに種をまきました。はやく大きくなるといいですね!
画像1
画像2

大根の種をまきました!

画像1
画像2
画像3
 そらいろ畑にも大根の種をまきました。大宮農園でまいた経験を生かして種を穴に入れていきました。

スポーツフェスティバルに向けて

そらいろ学級ではスポーツフェスティバルに向けて練習を進めています。

この4月から、自分たちができるようになったことを発表していきます。

どんなことができるようになったでしょう?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp