京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:38
総数:870650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

お正月遊び!

画像1
画像2
画像3
 今日は,お正月の遊びのたこ揚げをしました!手作りのたこです。風があるとふわっと上がるので喜んで走って楽しみました。「もう,お正月は,終わったけど楽しいわ!」とそれぞれ自分の好きな絵を描いて嬉しそうでした!

そらいろ畑!

画像1
画像2
画像3
 春に収穫できるように「時無五寸」という人参の種をまきました!水やりをこれからしていきます。おいしい人参ができるといいです。

お正月の遊び

 今日は,そらいろでお正月の遊び「福笑い」をしました!おかめかひょっとこの顔を選んでやりました。最初は,顔のイメージができるように見ながらやりました。その後,目隠しをしてやってみると・・・「わあ!目が!口が!」おもしろい顔にみんな大笑いでした。
画像1
画像2
画像3

そらいろ畑の土作り

画像1
画像2
画像3
 今日は,そらいろ畑を耕して土作り!と思ったら,凍っていて全くスコップが入らなくて「こんなん初めてや!」「かたいな!」と言いながらもみんながんばって掘り起こしていました。肥料も入れて何とか土を作ることができました。

今日は何の日? 七草って?

画像1
画像2
画像3
 そらいろ学級では,朝の会で,よく今日は何の日?という話をしています。

今日は,七草がゆを食べる日ということで,七草を調べました。

なぜ,七草がゆを食べるのかなどの話もしました。

タブレットで写真を見ながら,「これ,なんだろう?」

「これはゴギョウや。」

「大根のにおいがする。」など五感を使って調べました。


みなさんは,七草がゆ 食べられましたか?

今年も家族みんなが元気でくらせますように・・・


楽しかったお楽しみ会!

画像1
画像2
 ミニミニしんけいすいじゃくのコーナーでは,やり方を優しく教えてもらいました。まっぼっくりけんだまは,コーナー担当のお友だちやM先生が「こうするといいよ!」と
コツを教えてくれました。

1年生のお楽しみ会!

画像1
画像2
画像3
 1年生のお楽しみ会に参加しました!ボーリング・わなげ・はこのなかみは?グラグラカメタワー・ミニミニしんけいすいじゃく・まっぼっくりけんだまのコーナーがありました。

そらいろ畑の大根!

画像1
画像2
画像3
 みんなで抜いた後は,そらいろ恒例の大抽選会をしました!どの大根が当たるかかワクワクドキドキしながらくじ引きをしました!

そらいろ畑!

 今日は,そらいろ畑の大根を抜きました!そらいろ畑は,聖護院大根と青首大根を育てました!
画像1
画像2

さつまいものツルで作ったリース!

 ジングルベルの演奏は,職員室で,さつまいものツルで作ったリースのプレゼントもしました。演奏を聴いていた4年の先生が「すてき!毎年してるんですか?」と声をかけてもらいました。校長室前や事務室・用務室前にリースを飾ってもらいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp