京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:92
総数:870820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

部活動茶道!

 11月の茶道は,6年生が5年生に茶道で習う盆略点前を見せてくれました。その後,ご自腹でお茶を点てました。地域の女性会の先生に丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

たのしくうつそう!

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に玉ねぎやれんこん・小松菜・段ボールやトイレットペーパーの芯を使ってスタンピングをしました!大きな紙に共同作品です。

チューリップの球根を植えました!

画像1
画像2
画像3
 春に向けてそらいろの1年2年6年生はチューリップの球根を植えました!卒業に向けて6年生は毎年寄せ植えをしています。今年は,ビオラとナデシコとチューリップです。水やりもたっぷりしました!植えていると3年生も見に来て去年植えたことを思い出していました。

11月の誕生日会!

 後半は,教室でハッピーバースデーの歌やプレゼントのカード渡しをしました!「いつも大好きと言ってくれてありがとう!これからもなかよくしようね!」「おたんじょうびおめでとう!」と声をかけて渡しました。「7さいおめでとう!」終わりのことばでは「みんなありがとう!うれしいです。」ステキな会になりました。
画像1
画像2
画像3

11月の誕生日会!

画像1
画像2
画像3
 「たんじょうびの森」が11月の誕生日会の名前です。そらいろのみんなでどんな誕生日会にするのかを話し合って決めました。前半は,体育館でおにごっこと大型ボーリングをしました。はじめてのことばで開会です。司会の3年生も打ち合わせしながら進めていきました。

園芸委員会!

 今月の園芸委員会は,2校舎横のプランターにチューリップ・水仙・クロッカスなどの球根を植えました。最初にプランターの草を抜いてきれいにして土をほぐして植えました。植えた後は,プランターの後をほうきできれいにはきました。
画像1
画像2
画像3

国旗と料理を合わせよう!

 「いろいろな国の食べ物を知ろう!」のお話の授業の後半では,みんなでゲームで確認して盛り上がりました!毎日,食べている給食でいろいろな国の食べ物が出てきていることを知りました。「明日の給食のメニューはどこの国の食べ物かな?」と嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

いろいろな国の食べ物について知ろう!

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭のS先生がそらいろの教室に来て「いろいろな国の食べ物」について学習しました。国旗と料理の写真を合わせました。みんなが大好きなカレーはインド料理。給食に出てくるビビンバは韓国の料理。と教えてもらいました。

葉っぱのへんしん!

 先週鹿ノ下公園で見つけた落ち葉や実で自分たちの好きなものに変身!ボンドやセロテープで貼っていくうちにどんどん作りたい物が広がっていきました!
画像1
画像2

学校茶道!

画像1
画像2
画像3
 今年度の部活動茶道が始まりました。地域の女性会の方が教えてくださいます!今日は,1回めなので挨拶の仕方や姿勢について教えていただきました。その後,お菓子の食べ方,お茶の点て方を習いました。今日は,御自腹で点てました。6年生はさすが去年も点てているので上手でした。5年生はこれからが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp