京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up110
昨日:81
総数:872858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

「あつあつ!うまい大こんパーテイ!

 そらいろの畑で育てた大根をもこもこさんにふるまいました!みんなで大根をどんな料理にしようかと相談して試食会も開いて決めました。みんなが一番おいしく食べた「大こんステーキ」にしました。6年生が中心になってクッキングしました。「もこもこさんからは,おいしい!」「食べるのがもったいない!」「きれいなだいこんやね!」とほめていただきました!みんなもにっこり!最後に「ありがとうございました!来年もよろしくお願いします!」と挨拶しました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったもこもこデー!

 そらいろからは,「サンタはいまごろ」の歌とさつまいものつるで作ったリースをプレゼントしました。「あっ!さつまいものつるってめずらしいですね!柔らかいうちにまいたんですか?」ともこもこさんから。「毎月,ありがとうございます!」とみんなでお礼をいいました。
画像1
画像2
画像3

今月のもこもこさん!

画像1
画像2
画像3
 読み聞かせの後は,「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌いました。もこもこさんからのプレゼントですてきなサンタのカトラリーをみんなにいただきました。サンタの顔は,自分で描きいれました。いろんなサンタができました!

12月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 地域のPTA お話の会 もこもこさんが,「クリスマスたらクリスマス・おおきいサンタとちいさいサンタ」の2冊を読んでくださいました。

試食会!

画像1
画像2
 大根料理の試食会で「大根もち」を試作しました。こんがり焼ける様子をみんな楽しみに待っていました。

大根料理!

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭のT先生から教えてもらった「大根もち」を試作してみました。薄く切ったり,細かく切ったりした大根に米粉を入れてごま油を引いて焼きました。味つけは,塩だけなので食べる時にケチャップか醤油をつけて食べました。校長先生も来られて試食に参加してくださいました。「大根もちは,初めて食べるわ!ケチャップもなかなかおいしい!」と感想を言ってくださいました。

お試しの収穫!

 そらいろ畑の大根をお試しで抜きました!青首大根と聖護院大根です。聖護院大根は,三つ一緒でした。かわいい大根でした。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会!

画像1
画像2
画像3
 今日の園芸委員会は,6年生はヘデラで飾りを作りました。5年生は,緑のカーテンの片付けをしました。その後,大根の収穫をしました。

試食会!

 今日のメニューは「大こんステーキ」です。かくし包丁も入れて青首大根と聖護院大根と味比べをしました。青首大根は,水分が多く,聖護院大根の方は,水分が少ない感じでした。どちらもおいしく調理できました。
画像1
画像2
画像3

大根の試食会!

画像1
画像2
画像3
 皮をむいてその後,輪切りにしました。だいたい1.5センチの幅に切りました。手際よく切っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp