京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:79
総数:872224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

朝の時間!

画像1
画像2
 朝の読書の時間に5年のI先生がそらいろの教室に来てくださいました。I先生は,よく教室に挨拶に来てくださるのでみんな「I先生!」と大きな声で呼びます。今日は,大型絵本を読んでくださいました。

色水あそび!

画像1
画像2
画像3
 1年生は,持ってきたあさがおとブドウの皮を使って色水をつくりきれいなしおりをつくりました。最初は,あさがおをぎゅぎゅともんでしぼります。折った和紙の角を色水につけて広げると優しい色のしおりになりました。ブドウの皮も同じようにしぼってつくりました。

運動会に向けて!

画像1
画像2
 6年生の練習では,一人技や二人技の練習をしています!H先生の話を聞いて練習しています。なかなかうまくいかないこともありますが,「カウントを数えるセンスがある!」とほめてもらい暑い中,緊張しながら頑張っています!

学校の池!

 作っていただいた池には,かわいい蓮の花が咲いています!中間休みの頃にきれいに咲いています。朝と夕方はつぼんでいます!金魚やめだかが泳いでいる池でふわっと咲いています。
画像1
画像2

イエローポップの収穫!

画像1
画像2
画像3
 そらいろ畑のイエローポップの収穫をしました!全部で18本!なかなかの粒ぞろいです。「すばらしい!」と理科のM先生にもほめてもらいました。ポップコーン用のとうもろこしなのでまだ食べられません。そらいろの教室前の廊下に吊るして乾燥させてあります。2学期が楽しみ!です。

おいしいカレーそらいろカフェ!パート3

画像1
画像2
画像3
 チケットスタッフ・ホールスタッフ・ライススタッフ・カレースタッフとみんなで仕事を決めて働きました。6年生はチーフ,5年生はマネージャーの仕事も受け持ちます。お店が12時40分に閉店。それから自分たちのご飯です。みんなで働いたあとの「カレー」は最高でした。作るのも片づけも段取りがよくサッサとできました。そのあとは,水やりをしました。栄養教諭のM先生,今年も一緒に活動していただいてありがとうございました!

おいしいカレーそらいろカフェ!パート2

画像1
画像2
画像3
 1年生の先生に笑顔で接客!「お味はいかがですか?」 5年生の先生がたみんなでご来店!交流でお世話になっている先生も!3年生の先生や教頭先生も!

おいしいカレーそらいろカフェ!

画像1
画像2
画像3
 11時半にオープン!大宮小学校の教職員の方々が来てくださいました!みんな大はりきり!「いらっしゃいませ!1番テーブルにどうぞ!」卒業生がお水を運んでくれました。「久しぶり!大きくなったね!」「おいしい!おかわりしてもいいですか?」「「かくし味は何が入っているの?」と会話がはずみました。今年は,カフェは家庭科室の隣のランチルームでした。

なかよしチャレンジ!パート3!

画像1
画像2
画像3
 野菜をしっかり炒めて煮詰めます。ルーは,2種類入れています。かくし味も入れています。「かくし味も入れよう!」と子どもたちが。かくし味は・・・チ○○レート

なかよしチャレンジ!パート2!

 カレーの方は,そらいろのみんなが担当です。1年生は,今年初めてのカレー作りです。たまねぎの皮むき担当とキュウリのピクルス作りを卒業生と一緒にしました。キュウリはサッとお湯でゆでて袋に入れてめん棒でたたきます。おいしいピクルスになりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp