京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:53
総数:871912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

山の家に向けて!

画像1
画像2
画像3
 山の家に持っていくナップサックを手で縫った後,ミシンで縫いました。これで,ほつれることを心配しないで活動できます。二人そろって「イエーイ!」楽しみです。

こんがらがっち おそるおそるすすめ!

画像1
 今朝は,K先生がみんなの好きな「こんがらがっち」シリーズを読んでくださいました。みんな大喜びでした。

みそ汁とご飯!

画像1
画像2
画像3
 5年の調理実習で「みそ汁とご飯」を作りました。煮干しからおだしをとってみそ汁をつくりました。いい香りです。「お腹空いた〜!」「はやく食べたいな!」洗い物もさっさとしていました。

カム カム カミー!

画像1
画像2
画像3
 今朝は,栄養教諭のM先生が「カム カム カミー」という食べ方がわかる紙芝居を読んでくださいました!自作の紙芝居です。一口30回しっかり噛んで食べるといいとわかって早速,今日の給食の筑前煮をよく噛んで食べました。

いもほり!パート2

画像1
画像2
 みんなで何個かを数えました。かわいいお芋が33個でした。「スイートポテト」「おいもせんべい」「ポテトパイ」とみんな嬉しそうでした!

いもほり!

画像1
画像2
 そらいろの「いもほり」をしました。「今年は,いくつかな?」と話しながら収穫しました。畑でなくてプランターで育てたので小ぶりですが。味は美味しいかと。

朝の時間!

 今朝は,4年のI先生が来てみんなで「坊主めくり」をしました。みんな大好きなので大盛り上がりでした!「姫でろ!姫でろ!」と嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

ひろがれ つながれ そらいろバルーン!教職員バージョン

画像1
画像2
画像3
 給食調理員さん,管理用務員さん,事務職員さん,栄養教諭のM先生もそらいろバルーン!に参加してくださいます。19日に一緒に練習をしました。終った後は,管理用務員さんがバルーンの破れているところに気がついてくださり早速補修してくださいました。そらいろの子どもたちは,いつも教職員のみなさんにあたたかく見守っていただいています!ありがとうございます!

ひろがれ つながれ そらいろバルーン!

 今年もそらいろの種目に交流クラスの友だちが一緒に参加してくれます。13日と18日のお昼休みが終わってから練習しました。バルーンをするのが初めての友だちもバルーンが大きくふくらむと「わぁ!」と大きな歓声があがりました。みんなありがとう!本番もよろしくお願いします!
画像1
画像2

9月のもこもこデー パート2

 読んでいただく本は,いつもステキなお話を選んでいただいているので子どもたちも嬉しくて知ってることを話します。「うわ!よく知ってるね!」と言ってもらったりもこもこさんとのつながりも楽しいです。来月もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp