京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:38
総数:870648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ハートきらりデー

 マスに書いてある課題は二人で協力して楽しくなる課題です。子どもたち同士でやった後参観に来てくださった保護者の方とも協力してチャレンジしました。ちょっとはずかしがったりうれしかったり,はりきっていました。元PTAのYさんも一緒に参加していただきました。二人で合わせてなわとびを跳ぶのもバッチリ!ふりかえりでは,「タイミングを合わせて頑張っていた!」と友だちの頑張りを発表しました。
画像1
画像2

ハートきらりデー

画像1
画像2
 今日は,参観懇談会でした。そらいろは,道徳「なかよしすごろく」でもっとなかよくなろう,の学習をしました。最初2つのチームですごろくをします。二人で協力をしてマスに書いてある課題をクリアしていきます。

5年の調理実習!

 ガラス製の透明のお鍋でご飯を炊く学習でした。長期宿泊でご飯を炊く経験をしているみんな,なので手際がいいです。レシピを見て自分たちで炊いていました。リニューアルされた家庭科室。気持ちいいですね!椅子を班のみんなの分も用意していました。栄養教諭のM先生も来てくださいました!
画像1
画像2
画像3

5年調理実習パート4!

 おこげを見つけると人気でじゃんけんで分けていました。後片付けもきっちり仕上げる5年生でした。
画像1
画像2

5年調理実習パート3!

画像1
画像2
 「炊きあがったらご飯を十文字にまぜて!」とO先生。みんな少な目??のご飯を嬉しそうに分けていました。

5年の調理実習パート2!

画像1
画像2
画像3
 お鍋の中が見えるのでみんな沸騰している様子をじーっと見ています!5年のO先生の話を聞いててきぱきと活動する子どもたち。

小かぶの収穫!

画像1
画像2
画像3
 小かぶを収穫してみました!今年は,プランターなので小さいですが葉っぱがとても立派です。みんなで絵を描いてひとこと感想を書きました。「白い!ねっこがのびてる!葉っぱが緑や!」とつぶやいていました。

もこもこデーパート2

 お話が終わった後は,台紙にシールを貼ったり色をぬったりしました。今月もステキなお話をありがとうございました。2月もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

もこもこデー

画像1
画像2
画像3
 1月のもこもこデーでは,「つんっ!・こなものがっこう・まめうしくんとものまね〜・おかしなゆきふしぎなこおり」の4冊を読んでいただきました。「つんっ!」は,指でつんと押したら次のページが・・・「こなものがっこう」では,クッキー・お好み焼き・うどん・パスタと知ってる粉ものがいっぱい出てきました。

豆つまみ大会!

 今日から19日まで給食週間です。第一日目は,1年生とそらいろの豆つまみ大会です。みんなで力合わせてがんばりました。「特別賞」をもらいました!
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 ALT6,委員会活動(5・6年6H)
2/9 ALT5,6年生社会見学(市内めぐり)
2/11 建国記念の日,大文字駅伝
2/12 振替休日
2/13 もこもこデー6時間目

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp