京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:38
総数:871968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

レッツイングリッシュ!

画像1
画像2
画像3
 そらいろでは,1年生も「ワン・ツースリーフォー!」とイングリッシュ。歌やチャンツでイングリッシュシャワー。ロンドン橋の歌では,橋をかわりばんこでしています。

そらいろ学級のメダカ!

画像1
 5年生の理科の学習で「生命のつながり(3)メダカの誕生」という単元の学習を交流でしています。5年の各クラスとそらいろにもと理科のM先生が用意をしてくださいました。毎日,観察して餌をやる5年生です。名前もつけてるようです。餌を勢いよく食べる姿はなかなkです!

きゅうりの収穫!

画像1
画像2
画像3
 「うわ!大きくなってる!」畑に行くと3本見つけました!「あっ,トマトも赤くなってる!」で収穫したきゅうりは,順番に持ち帰ります。お楽しみに!

プール学習が始まりました!

 今日からプール学習が始まりました。足洗い・腰洗い・シャワー・準備体操をみんなでしたあと,入ってワニ歩きやカニ歩き・トンネルもしました。水位はまだ深いところで15センチ浅いところでは,4センチです。でも,子どもたちは,大喜びで「わーい!楽しい!」とはしゃいでいました。
画像1
画像2
画像3

小学校育成学級 科学センター学習!パート2

画像1
画像2
画像3
 4・5年生が実験学習をしている間,1・3年せいは,展示学習でした。海の生き物や重さ比べ・光の不思議などを見たりさわったりしました!生き物コーナーでは,ざりがにつりやイモリ・ドクターフィッシュとふれ合いました。

小学校育成学級 科学センター学習!

 今日は,楽しみにしていた科学センター学習でした!お天気もよくて屋外学習では,外で魚釣りゲームやボールとバット・空気砲などで楽しみました。その後はプラネタリュウム,今回は星座のお話でした。自分の星座は何かな?と興味を持って聞く4・5年生でした。その次は4・5年生は実験室学習で校長先生と一緒に「声でくるくるまわしちゃお!」を作りました。
画像1
画像2
画像3

じゃがいもの収穫!

 今年は,いつもよりはやく植えたのではやい収穫です。晴れの日が続いたのでおいしそうなじゃがいもが出てきました!1年生の二人も「うわ!」と丁寧に手で掘り起こしていました。みんなで「うんとこしょ!」どんな風に食べるのがおいしいかな?
画像1
画像2
画像3

休日参観(そらいろ)

画像1
画像2
画像3
今日は,何をするのかな?
2時間目は,「数にチャレンジ」
3時間目は,…?!
おいしそうなにおいがしてきたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 授業・給食再開
朝会,授業,給食開始
ジョイントプログラム〜1/15(月)
1/11 委員会活動(5・6年6H)・身体計測(そらいろ)
1/12 大宮フェスティバル
1/13 どんど準備PM
1/14 どんどAM〜消火

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp