京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up78
昨日:73
総数:872654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

もこもこデー

画像1
画像2
画像3
 PTAサークル おはなしの会 もこもこさんが来られました。みんないつもどんなお話を読んでもらえるのか楽しみにしています。「まほうカメラ・ひゃくにんのおとうさん・どろだんご・たなからぼたもち」の4冊を読み聞かせしていただきました。ひゃくにんのおとうさんのお話は,みんなの想像力で大盛り上がりでした。来月は3日です。楽しみにしています。ありがとうございます!よろしくお願いします。

6年生からのプレゼント!

 昨日は,3年生でしたが今日は,4年生にもアルファベットで書いた名札を6年生からプレゼントしてもらいました。ニコニコで次の交流外国語の学習の時につけて行こうと大喜びでした。6年生の英語の取り組みで素敵な名札をありがとう!
画像1
画像2

ペア学年種目 3・5年の練習!

画像1
画像2
画像3
 大宮列車で行こうの練習をしました。5年生が先に練習して高学年として3年生をリードしてくれました。「中に入ってや!」「ボールをまわすよ。」と優しく声をかける5年生でした。みんなニコニコして練習していました。

6年生からのプレゼント!

画像1
画像2
 6年生が外国語の学習でアルファベットを学習した時に3年生に名札を作ってくれました。今朝,届に来てくれました。そらいろ学級には,二人3年生がいるので大喜びでした。「今日の交流の外国語の学習に持っていく!」と二人。優しい6年生ありがとうございました。

トマトの収穫!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,赤くなったトマトの収穫をしました。最後の収穫かな。真っ赤なトマト!甘そうです!地域のMさんからいただいたトマトです。ありがとうございました。

みんなで買い物!

 なかよしチャレンジで作る「カレー」の材料の買い出しに行きました。じゃがいもは,そらいろの畑で収穫したものを使います。何を買うか考えて分担してメモを見ながら買いました。4年生や5年生のリーダーは,そろっているかを確かめていました。かくし味にチョコレートを入れようと相談しました!
画像1

なかよしチャレンジパート6!

画像1
 プールに入って着衣水泳の学習もしました。服を着たままだと泳ぎにくい体験やペットボトルが浮き輪のかわりになる体験もしました。
 フィナーレは,ハンカチおとしを楽しんだ後は,4がつからの思い出を振り返りました。
画像2

なかよしチャレンジパート5!

画像1
画像2
 まかないの時間になりました。1年生は,待ちきれない様子だったのでリーダーたちは,やさしく一番に入れていました。
 食べて片付けた後は,みんなでプールに入りました。

なかよしチャレンジパート4!

 「いらっしゃいませ!」お店がオープンしました。チケットをもらうスタッフ,お水をだすスタッフ・スプーンを出すスタッフ。リーダーの二人はごはんとカレーを入れるスタッフです。「おかわりください!おいしいわ!」とお客さん。
画像1
画像2
画像3

なかよしチャレンジパート3!

画像1
画像2
画像3
 みんな自分の仕事をがんばっています!きゅうりは,お湯にいれてからピクルスに。
カレーもごはんも出来上がりました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 5年生代休日
10/24 5年生代休日
10/25 ALT4
10/26 クラブ活動(4〜6年6H)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp