京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up90
昨日:73
総数:872666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

「大きくなったね!」

 今日は,今年度最後の参観懇談会でした。1年生の自分と比べて成長したところをみんなで考えました。そこへ,1年生の自分がやってきて・・・みんな自分の成長にビックリ!できるようになったことはどんなことかな。と考えました。おうちの方も「こんなに大きくなったんや!○○ができるようになったんや!」と喜んでいただけました。
画像1
画像2
画像3

図工展

画像1
画像2
画像3
 今日は,そらいろ学級で図工展を鑑賞に行きました。自分の作品だけでなく,他の作品のいいところを見つけて発表しあいました。6年生のオルゴールは,やはり人気でみんなのあこがれです。6年生になったら作れるかな,と楽しみにしていました。

半日入学!

画像1
画像2
画像3
 今日は,4月入学するかわいい二人がそらいろ学級に来てくれました。まず,お母さんと離れることができるかな,と心配していましたが,安心してお母さん方は体育館に行かれました。教室やプレイルームでコロコロランドや風船・ボールプール・車で荷物を運んだりして楽しく過ごしました。今度は,3月にお兄さん・お姉さんと一緒に学習します。楽しみにしています。

2月のもこもこデーパート2!

画像1
 読み聞かせの後,いつものようにもこもこさんが用意してくださったシールを台紙に貼りました。今日は,バレンタインデー,ハートのシールが多かったです。6年生はさりげなく4年生にかわいいシールをあげたりほほえましい姿が見られました。6年生と一緒ににお話を聞くのも後1回になりました。
画像2

2月のもこもこデー!

 14日(火)5時間めにPTAサークル おはなしの会 もこもこのみなさんが,読み聞かせに来てくださいました!今月のお話は,「いちばんのり」一番はのり,二番は,茶とだじゃれのおもしろいお話。「だいずっておもしろい!」大豆の食べ方や育て方がいっぱいの絵本。「ヘルシーせんたいダイズレンジャー」みんなの健康を見守るレンジャーのお話でした。最後は,「ぶたさんちのゆきのひ」雪がいっぱい降って雪男と思ったら,おとうさんだったというほのぼのとしたお話でした。みんなにこにこ楽しくお話を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

そらいろ コロコロ生き物ランド!

画像1
画像2
 校内の図工展に向けてみんなで楽しめる工作を考えました!まず,土台を考えて何を作っていくか相談しました。コロコロころがして玉が点数に入るようにします。校内で見にきてくれるみんなが楽しめるようにいろいろ工夫を考えました。図工展をお楽しみに!

卒業制作!

画像1
画像2
 校内の図工展にむけてオルゴールを制作しています。下絵を自分で考えて,彫刻刀で彫って色をつけます。6年生二人でコツコツ頑張って作っています。図工展,楽しみです。

小さな巨匠展パート2!

 お腹がいっぱいになったところで京都市美術館別館へ!中学校の先輩の作品を鑑賞したあと,自分たちの作品や他の支部の作品を見たり触って遊んだりして帰ってきました。帰りには,「あ〜楽しかった!また,いきたいな!」と学校にもどってきました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展見学!

画像1
画像2
画像3
 今日は,みんなで京都市美術館別館で開催されている「小さな巨匠展」を見学に行きました。最初に白河支援学校内のミルキーウエイでお昼ご飯を食べました。リザーブ席です!飲み物の注文を書く用紙を店長(支援学校の生徒)から6年生がもらいみんなに聞いてくれました。焼き立てのパンに最初は,パンは苦手かも・・・と言っていた子どもも「おいしい!」と大喜びでパクパク食べました!トレーに自分で選んだパンをのせてレジでお支払。「まだ,お金があるから買えるね。」と食べてからまたレジに並んだりしました。

節分!豆まき!

 明日は「節分」今日は,鬼の面を作りみんなで豆まきをしました!「鬼は外!福はうち!」みんなの心の中にいる鬼をやっつけましょう!と豆まきをしました。鬼に名前があります。金つの鬼・スパイ鬼・オニ!オニ!・ごうけつ鬼・四目鬼・よし鬼と名前を付けてかぶってポーズをする子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式前前日準備
3/22 給食終了
給食終了,卒業式リハーサル
卒業式前日準備,6年・そらいろ最後の授業
3/23 卒業式
卒業証書授与式
3/24 修了式
大掃除

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp