京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:109
総数:870731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2月の誕生日会!

画像1
画像2
 今日は,2月生まれ二人の誕生日会をしました!みんなでクッキングをした後,お祝いをしました。教室の飾りつけもばっちり!「ハッピーバースデー♪」みんなで楽器を持って歌いました。プレゼントは手作りのカードです!

2月の誕生日会! パート2

 二人,ニコニコ嬉しそうです。同じ日が誕生日なんてすごい偶然!です。
画像1
画像2

そらいろ学級 卒業遠足!パート3!

 お弁当の後は,ヒーローランドで今の戦隊や懐かしいヒーローたちと!最後は,日頃の算数でのお金の学習の成果を発揮してお土産タイムでした。お家の人や自分へのお土産を悩みながら買い物をしました。
画像1
画像2
画像3

そらいろ学級 卒業遠足 パート2!

画像1
画像2
画像3
 「激突!忍者ショーサスケ」では,3Dマッピングと忍者のアクションにみんな大喜びでした。「あ〜お腹空いた!」休憩所で校長先生と一緒にお弁当を食べました!

そらいろ学級 卒業遠足!

 今日,東映太秦映画村に行って来ました。雨天決行!少し傘をさして歩きましたが,映画村では,すっかり上がって外でのアトラクションも見ることができました。
 着いたら最初にどこから見ようかとみんなで地図を片手に相談しました。
画像1
画像2
画像3

3年生のそろばん教室

画像1
画像2
画像3
 3年生では,算数の時間「そろばん教室」がありました。「ご破算では!」親指で1の位の玉を一指し指で5の玉を入れたりとったりすることを教えてもらいました。1時間だけの短い時間でしたが,みんな集中して聞いていました。最後にそろばんの形の消しゴムをいただきました。ありがとうございました。

「大きくなったね!」

 今日は,今年度最後の参観懇談会でした。1年生の自分と比べて成長したところをみんなで考えました。そこへ,1年生の自分がやってきて・・・みんな自分の成長にビックリ!できるようになったことはどんなことかな。と考えました。おうちの方も「こんなに大きくなったんや!○○ができるようになったんや!」と喜んでいただけました。
画像1
画像2
画像3

図工展

画像1
画像2
画像3
 今日は,そらいろ学級で図工展を鑑賞に行きました。自分の作品だけでなく,他の作品のいいところを見つけて発表しあいました。6年生のオルゴールは,やはり人気でみんなのあこがれです。6年生になったら作れるかな,と楽しみにしていました。

半日入学!

画像1
画像2
画像3
 今日は,4月入学するかわいい二人がそらいろ学級に来てくれました。まず,お母さんと離れることができるかな,と心配していましたが,安心してお母さん方は体育館に行かれました。教室やプレイルームでコロコロランドや風船・ボールプール・車で荷物を運んだりして楽しく過ごしました。今度は,3月にお兄さん・お姉さんと一緒に学習します。楽しみにしています。

2月のもこもこデーパート2!

画像1
 読み聞かせの後,いつものようにもこもこさんが用意してくださったシールを台紙に貼りました。今日は,バレンタインデー,ハートのシールが多かったです。6年生はさりげなく4年生にかわいいシールをあげたりほほえましい姿が見られました。6年生と一緒ににお話を聞くのも後1回になりました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 合奏部修了演奏会(放課後)
3/4 北支部 部活動サッカー交流会(9:00〜紫竹小)
3/5 少補ふれあい
3/6 交通安全見守り感謝の集い
サッカー部お別れ試合
3/7 支部育成おわかれ会
委員会
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
なかよし給食

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp