京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:85
総数:870574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

「スペシャル大根 ありがとうの花パーテイ」

 今日は,いつもお世話になっている地域のMさん・もこもこのみなさんを招待してお礼の会をしました!地域のMさんのおかげで大きくたくさん収穫できた大根を使った「大根ステーキをみんなで作って食べていただきました。お礼の手紙とありがとうの花の歌もプレゼントしました。「おいしいね!今夜は,家で大根ステーキを作るわ!」と言っていただきました。地域のMさんに今度植える予定のじゃがいもは,何時ごろ植えればいいかを6年生が聞いていました。「2月の中ごろがいいよ。今年は,寒いからね。6月の終わりごろには,収穫できるんとちがうかな。」と教えていただきました。これからも地域の方に見守られて成長していきたいと思います。よろしくお願いします!今日は,お忙しい中来ていただいてありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

大根の収穫!

画像1
画像2
画像3
 「おいしそうやね!」「おすすめの大根料理は何?」と聞かれてすかさず「大根ステーキ!」と答えました!地域のMさんのおかげでたくさん収穫することができました。それだけでなくたくさんの方ともお話する機会ができました。ありがとうございます!

大根の収穫!

 今日は,そらいろ畑の大根を全部収穫しました。その後,日頃お世話になっている教職員の方がたに「よかったら,食べてください!」と持っていきました。
画像1
画像2
画像3

そらいろ実験!

 寒い日が続きます!明日は,かなり冷え込むとわかったのでみんなで紙コップに水を入れて運動場に置いておきました。おはよう!より先に「昨日の水は,どうなっつたかな?」しっかり凍っていました!
画像1
画像2

大根の絵!

画像1
画像2
 そらいろ畑で育てた大根をじっくり見て絵を描きました。横には大根へのおもいをひとことそえて。この作品は,2月2日〜5日まで京都市美術館別館で行われる「小さな巨匠展」に展示されます。よろしければ見ていただければうれしいです!

1月のもこもこデーパート2!

 読んでいただいた後は,台紙にシールを貼りました。「わあ!花のシール!」といつも楽しく貼っています。「台紙の1月のところに貼ってね!後,2回で今年度は終わりやね。6年生とお別れするの淋しいわ。」ほんとにありがとうございました。で終わらずに,あらあら,かわいいひよことにわとりが出てきました!タオルでできたステキな人形が出てきてみんなにプレゼントしていただきました!「わあ!かわいい!」とみんな大喜びで大事に持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

1月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 1月ということで「どんぶら どんぶら七福神」「どの神さまがすきかな?」「ほていさんが好き!」と読んでいただいて答えました。「あわてんぼうのニワトリねえさん」今年の干支のお話でした。「ゆきだるまのあたま」「おたからパン」の4冊を読んでいただきました。

ほんとうの大きさの水族館!

画像1
 今朝は,3年担任のT先生が朝読書の時間に来てくださいました。「この本を読んでほしい!」とリクエストしました。「ミノカサゴ」は「ライオンフィシュといいます。に「水族館に行ったことある!」と喜んでいました。「ペンギン,かっこいいね!」と読みながらT先生!「また来てくださいね!」お待ちしています!

大根ちょうさたい!パート2

 地域のMさんのところは,電話でたずねました。「スペシャルな大根を食べるための料理を教えてください!」「大根ステーキがおいしいよ!皮をむいて輪切りにしてね!バターで焼いてしょうゆをかけてもおいしいよ!」と教えていただきました。「大根ステーキ!」聞いたことは,6年生がメモをとってくれています。地域のMさんのおかげでおいしい大根がいっぱいできました。先日「雪が降れば雪を落としてね。」と教えていただいたので葉っぱの上の雪をやさしくとっておきました。
 栄養教諭のM先生も大根ステーキがおいしいと教えてくださいました。「湯がく時は,だしを入れておくとおいしくなるよ。」「大根はどの部分がおいしいんですか?」「葉っぱに近い部分は,甘くて下の部分は大人の味。切っておくといいよ。」「かくし包丁ですね!」ご協力ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

大根ちょうさたい!

画像1
画像2
画像3
 そらいろ畑の大根をおいしく食べるためには,どんな料理がいいかを調べるのにどうすればいいかをみんなで話し合いました「。大根の種をもらった地域のMさん・給食調理員さん・栄養教諭のM先生に教えてもらいたい!」という意見が多く,今日はインタビューに行きました。まず,最初は給食調理員さんのところへ「どんな料理があるか教えてください!」とマイクをむけると「大根ステーキがいいんじゃない!バターで焼いてしょうゆをかけるとおいしいよ。ちょっとこげめがつくぐらいにね!」「そうか!やってみたい!」いつもおいしい給食をありがとうございます!そらいろ学級の子どもたちをいつもあたたかく見守っていただきありがとうございます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 合奏部修了演奏会(放課後)
3/4 北支部 部活動サッカー交流会(9:00〜紫竹小)
3/5 少補ふれあい
3/6 交通安全見守り感謝の集い
サッカー部お別れ試合
3/7 支部育成おわかれ会
委員会
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
なかよし給食

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校だより

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp