京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:53
総数:871941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2月のもこもこデーパート2!

画像1
 読み聞かせの後,いつものようにもこもこさんが用意してくださったシールを台紙に貼りました。今日は,バレンタインデー,ハートのシールが多かったです。6年生はさりげなく4年生にかわいいシールをあげたりほほえましい姿が見られました。6年生と一緒ににお話を聞くのも後1回になりました。
画像2

2月のもこもこデー!

 14日(火)5時間めにPTAサークル おはなしの会 もこもこのみなさんが,読み聞かせに来てくださいました!今月のお話は,「いちばんのり」一番はのり,二番は,茶とだじゃれのおもしろいお話。「だいずっておもしろい!」大豆の食べ方や育て方がいっぱいの絵本。「ヘルシーせんたいダイズレンジャー」みんなの健康を見守るレンジャーのお話でした。最後は,「ぶたさんちのゆきのひ」雪がいっぱい降って雪男と思ったら,おとうさんだったというほのぼのとしたお話でした。みんなにこにこ楽しくお話を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

そらいろ コロコロ生き物ランド!

画像1
画像2
 校内の図工展に向けてみんなで楽しめる工作を考えました!まず,土台を考えて何を作っていくか相談しました。コロコロころがして玉が点数に入るようにします。校内で見にきてくれるみんなが楽しめるようにいろいろ工夫を考えました。図工展をお楽しみに!

卒業制作!

画像1
画像2
 校内の図工展にむけてオルゴールを制作しています。下絵を自分で考えて,彫刻刀で彫って色をつけます。6年生二人でコツコツ頑張って作っています。図工展,楽しみです。

小さな巨匠展パート2!

 お腹がいっぱいになったところで京都市美術館別館へ!中学校の先輩の作品を鑑賞したあと,自分たちの作品や他の支部の作品を見たり触って遊んだりして帰ってきました。帰りには,「あ〜楽しかった!また,いきたいな!」と学校にもどってきました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展見学!

画像1
画像2
画像3
 今日は,みんなで京都市美術館別館で開催されている「小さな巨匠展」を見学に行きました。最初に白河支援学校内のミルキーウエイでお昼ご飯を食べました。リザーブ席です!飲み物の注文を書く用紙を店長(支援学校の生徒)から6年生がもらいみんなに聞いてくれました。焼き立てのパンに最初は,パンは苦手かも・・・と言っていた子どもも「おいしい!」と大喜びでパクパク食べました!トレーに自分で選んだパンをのせてレジでお支払。「まだ,お金があるから買えるね。」と食べてからまたレジに並んだりしました。

節分!豆まき!

 明日は「節分」今日は,鬼の面を作りみんなで豆まきをしました!「鬼は外!福はうち!」みんなの心の中にいる鬼をやっつけましょう!と豆まきをしました。鬼に名前があります。金つの鬼・スパイ鬼・オニ!オニ!・ごうけつ鬼・四目鬼・よし鬼と名前を付けてかぶってポーズをする子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1月の誕生日会!

 みんなでクッキングをしてそのあと「ハッピーバースデーツウユー♪」歌ってお祝いをしました。プレゼントのカードを渡しました。遊びを決める話合いは,いつも6年生が司会・書記をしてくれるのですが,今回は,3年生と2年生がしてくれました。プレイルームでかくれんぼにきまりました。6年生がやっている姿を見ているからできるんですね。6年生から教えてもらえるのも後少し,いっぱいいいことを引き継いでほしいです。
画像1
画像2

レッツペア!〜ペアでやってみよう〜

 今日は,参観懇談会でした。友だちと協力して活動したり友だちの活動を見て感想を言い合いました。二人お休みでみんなで協力してペアを作り活動しました。そこへ,教頭先生が来られてペアをお願いするといつもやっているようにペアができました。二人で気持ちを合わせて魚つりしてもらい魚の裏にミッションが・・・
 6年生の二人は,力を合わせて「雑巾しぼり」腕まくりをぐっとする頼もしい6年生でした!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 ALT6
2/21 図画工作展
参観・懇談(5・6年)
ALT6
2/22 図画工作展
参観・懇談(そ・1〜3年)
ALT5
2/23 図画工作展(〜10:25),そろばん教室2〜4時間目(3年),フッ化物洗口
2分の1成人式(参観)・懇談会(4年)
2/24 スクールカウンセラー来校日
西中部活学校説明会
たてわり活動
2/25 部活動バレーボール北支部交流会(大宮小体育館9:00〜)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp