京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:53
総数:871929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

かくし味!

 今日は,みんなで今度作る「おでん」をおいしくするためのかくし味を料理のプロの給食調理員さんに教えていただきました。「おいしくなるかくし味を教えてください!」「こんぶがいいよ!切って水から炊くとおいしくなるよ。細かく切るとこんぶも柔らかで味がしみて食べられるよ。こんにゃくは,最初に入れたほうが味がしみるよ。」「あっちょうどこんぶがあるからこれを入れたらいいわ!」と教えていただいた上にこんぶをいただきました。6年生は,話を聞きながら大事なことをメモをとってくれました。これでおいしい「おでん」ができそうです。
画像1
画像2
画像3

朝読書の時間!

画像1
 今朝は、4年のO先生が来てくだり「おべんとうなあに」を読んでくださいました。「みんなのおべんとうのおかずは何がいい?ハンバーグ?たまごやき?ミニトマト?」「ハンバーグ!がいい!」と嬉しそうに答えていました。お話にでてくるぞうさんの大きなお弁当にみんなは,大喜びでした。

そらいろ畑!

画像1
画像2
 地域の方にいただいた大根の種をみんなで大事に育てて大きくなりました。今日,どれぐらい大きくなったかを調べるのに2本抜いてみました。大根の料理をインターネットで調べました。「大根もち・おでん・煮物・ステーキ」みんな楽しみにしています。明日,給食調理員さんに「おでん」をおいしく作るコツを教えていただきます!

朝の時間!

画像1
画像2
 今日は,5年の先生がギター持ってきてくださいました!ライブです♪
「森のくまさん・もしもしかめさん・海の声・ドラえもんの歌・サザエさん・クリスマスソング」をみんなで歌いました。最後にはみんなもスズやトライアングルを持って一緒に演奏しました。楽しいひとときをありがとうございました。

チューリップ・ビオラの寄せ植え!

画像1
画像2
画像3
 今日、6年生の卒業に向けてと新1年生のために寄せ植えをしました。「赤い色のビオラがいいわ!」「黄色がいいわ!」「チューリップはピンクがいいな!」とみんなで相談して決めた色を自分の植木鉢に植えました。

そらいろ畑!

 今日は,そらいろ畑の大根とそら豆の成長の様子を見に行きました。「あぶら虫を見つけた!!」とみんなでその葉をとっておきました。雑草を抜いてくれる6年生!どんどん大きくなるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

今月のもこもこデーパート2!

 わらべ歌「ずいずいずいころばしごまみそずい」もみんなでしました。お話の後は,台紙にシールを貼りました。今月もかわいいシールをいただいて貼っていきました。「ありがとうございました!来月もお願いします!」とみんなで挨拶をしました。
画像1
画像2
画像3

今月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 PTAサークルおはなしの会もこもこさんが来てくださいました!
「じまんのマフラー」「やきいもするぞ」「こぐまとミカヅキ」「はんぶんずつすこしずつ」の4冊を読んでくださいました。すてきなマフラーの絵を見て次の日にマフラーをしてくる女の子も!おいもの神さまのおならは,「ポペピポパペピポ=!」みんなは大笑い!いつも楽しいお話をありがとうございます!

冬といえば・・・

 そらいろ学級で干し柿をしました。しぶがきの皮をピューラーで向いて寒くて風通しのいいところに干しました。それを見ていた2年生の女の子が「柿は苦手やけど干したのは好き!」と声をかけてくれました。さぁ,1か月後が楽しみです!
画像1

北上支部 ワイワイ運動会!

 紫竹小学校でワイワイ運動会がありました。大宮・上賀茂・柊野・鷹峯・元町・待鳳・鳳徳・紫竹小学校の育成学級が集まり紫竹小学校の1年から6年生と一緒に交流しながら競技をしました。手をつないで一緒に走ったりバルーンをしたり楽しい時間を過ごしました。お弁当を食べるころにポツポツ雨が降りはじめお昼からは,体育館で競技をしました。6年生にとっては最後のワイワイ運動会,応援リーダーとして二人は立派な姿を見せてくれました。紫竹小学校のみなさん,今日はとても楽しい一日でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 持久走大会予備日AM,委員会,もこもこデー6(本の森)
12/14 たてわり遊び(ロング昼休み)
12/15 個人懇談
12/16 個人懇談
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp