京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:117
総数:871552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ワイワイ運動会事前交流会!パート2!

画像1
画像2
画像3
 今日は,紫竹小学校の4・5・6年生と事前交流をしました。
4年生とは「、フープくぐり」5年生とは,「バルーン」6年生とは,「オリンピックじゃんけん」をしました。同じ幼稚園だった友だちと出会って「懐かしいね!」となかよくしている姿がほほえましかったです!
 学校に戻ってさっそくお礼の手紙を書きました。

じゃがいもの収穫!全部で377個!

 そらいろ畑のじゃがいもの収穫をしました!「全部で何個かな?」「どんな料理をしようか。」暑い中,汗をいっぱい流して収穫しました!「お世話になっている校長先生とかにおすそわけしたい!」という声も出てきました!
 収穫している横を6年生の先生が「わあ!いっぱいとれたね!何作るの?先生も呼んでね!」「来てください!」と大きな声で返事していました。 
画像1
画像2
画像3

栄養指導!

 和み給食の日,栄養指導をしていただきました。「京野菜」について教えて実物を見せてもらいにおいもよくわかりました。賀茂ナスは,「アッ知ってる!」と嬉しそうに話していました。
画像1
画像2

誕生日会!

画像1
画像2
 6月の誕生日会をしました!
みんなでプレゼント(カード)をハッピーバースデイを歌った後に渡しました。ゲームは,本人の希望の「ハンカチおとし」をしました。「おめでとう!」「ありがとう!楽しかった!これからもよろしくね!」チームそらいろを感じます。

7月!そらいろ畑の今!

 そらいろの畑は,とうもろこしがグングンのびています。「私の背より高くなった!」とうれしそうな声。今日は,じゃがいもをそろそろ収穫しようかと,端っこの3株を抜いてみました。「わぁ!できてる!いい形や!」「いくつできたのかな?」「このふにゃふにゃの皮は何?」最初に植えた種イモはすっかり皮だけでした。「種イモさん,ありがとう!」3株で35個のじゃがいもを収穫!本格的な収穫は,来週の予定です。
画像1
画像2
画像3

北上支部みんなでワイワイ運動会事前交流会!

画像1
画像2
 今日は,紫竹小学校に事前交流会に参加してきました。紫竹小学校の1年生と「おはようおはよう」の準備体操を一緒にしました。2年生とは「勇気100パーセント」の曲でバルーンを3年生と「白熊熊のジェンカ」をしました。みんないっぱい楽しみました!
 来週,8日(金)は4・5・6年生と交流します!

大すき いっぱいわたしの町!2年生

画像1
画像2
画像3
 今日は,校区を2年生と一緒に出かけ,大宮の校区にはどんなお店があるのかを調べに行きました。スーパーやケーキ屋さん・ドラッグストアが校区にあるのを確かめました。途中でポツリポツリと雨が降り出したので続きは金曜日に行く予定です。

今月のもこもこデー!

 今日は,楽しみにしている「もこもこデー」の日でした。「おべんとう」「だめだめママだめ」「かまきりかあさん」「ふしぎふしぎ」の4冊を読んでいただきました。
「たまごやきすき!」「だめだめ!そんなことしちゃ!」「うわ!かまきりがいっぱい生まれてきた!」と口ぐちに感想を言っていました。
画像1
画像2

さつまいもの苗を植えました!

 今日さつまいもの苗が届いたのでみんなで植えました。「やきいもにしたらおいしいよ!」「中が黄色くてほかほかしているよ。」「どんなふうに植えたらいいのかな?」「なかなか難しいね。」と言いながらたくさんできるのを楽しみにしています。それまでみんなでお世話をがんばります!
画像1
画像2

今年度1回めの「もこもこデー」

 今日は楽しみにしていた「もこもこデー」「びりびり」「ほげちゃん」「ちいさなくれよん」「もうぬげない」の4冊を読んでもらいました!「ああそんなことある!ある!」とお話しに夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 個人懇談会
7/12 クラブ活動
7/13 個人懇談会
7/14 学校保健委員会
移動図書館
7/15 個人懇談会
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp