京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:147
総数:688310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

令和5年度 第2回 右京支部生徒会交流会

画像1画像2画像3
本日、四条中学校にて、右京支部生徒会交流会が行われ、本校の生徒会本部から4名が参加しました。代が変わって初めての交流会だったため、緊張している様子でしたが、発表や交流を頑張ってくれました。また、今回は司会も担当してくれました。内容については、「3年生を送る会」についての話し合いだったため、今日の交流会で得たことを是非3月の本番で活かして欲しいと思います。

専門委員会の様子

 今日行われた専門委員会の様子です。

 2年生が生徒会本部の中心となり、係の先生方とも相談しながら、丁寧に会を進めてくれています。
 委員長らが公約として掲げたことの実現に向けて、また普段の学校生活から見えてくる課題の解決に向けて、精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員立会演説会

 本日、生徒会本部役員立会演説会が体育館で実施されました。

 今までの選挙活動や公約、そして今日の演説を聞き、後半は各クラスで投票を行いました。一票一票の重さを感じながら、真剣に投票しました。

 新たな本部役員が誕生し、これから動き出すことになります。みんなで立候補してくれた仲間の勇気を称えましょう。また、選ばれたメンバーは、責任感を持ってよりよい双ヶ丘中学校になるように、自分にできることをしっかりやっていきましょう。また、全校生徒一人ひとりがリーダーとして活躍してくれるメンバーを応援し、全力で協力していきましょう。
 
画像1
画像2

生徒会本部役員選挙運動

 本日より朝の生徒会本部役員選挙運動がありました。
 「〇〇に立候補した□□です。よろしくお願いします!!」と、大きな声で呼びかけをしていました。「頑張って〜」と声を返してくれる生徒もいました。学校のためにみんなのために、前向きに立候補してくれたみなさん、本当にその勇気をたたえます。ぜひ、自分の思いを悔いの残らないようにみんなに訴えてくださいね。ファイト!!
画像1
画像2

右京ジュニア円卓会議参加

画像1画像2
9月2日(土)右京区の中学校の有志が集まってのジュニア円卓会議が行われました。本校からは2名が登録しています。地域を知ろうということで、京都京北小中学校とリモートでつなぎ、各校や地域の紹介を行いました。また、10月28日に開催される右京区民文化交流会等についても話し合い、地域のイベントへの参加について確認しました。

京都市中学校生徒会議(京都市こども未来会議)

画像1画像2画像3
『どうする!?中学生 〜未来にむかって、「これまで」と「これから」〜』をテーマに市立中学校の生徒会長などが集まって会議が行われました。2時間半という短い時間ですが、各校の取組や悩み等を交流し、テーマについて協議を行いました。誰もが通いたくなる学校や未来の学校像をイメージするなど、自分たちの思いをそれぞれ出し合っていました。話し合いの結果を各校に持ち帰って、今後の生徒会活動をよりよくしていくことでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 専門委員会 後(5)ラスト
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp