京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up21
昨日:228
総数:688726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

臨時休校期間延期について

報道等でご存知と思いますが,緊急事態宣言が延長されたことに伴い,休校期間が5月31日までに延長されました。
5月17日までの休校を想定した学習プリントやお知らせを,本日から各家庭にポスティングさせていただきますが,17日以降のことにつきましては,決まり次第ホームページでお知らせします。

休校期間延長に伴う給食の取り扱いについて

5月17日(日)までの休校延長に係る給食についてお知らせします。

1. 5月7日(木)〜5月15日(金)の給食のキャンセルと返金について
「予約済みの5月15日(金)までの給食」については,保護者の方にしていただく手続きはありません。
(1)システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ返金させていただきます。(返金分は6月分以降の給食予約にご利用いただけます。)
(2)保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)
≪返金額の計算方法≫
返金額=「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月7日(木)〜15日(金))」
(例)給食取消回数が7回の場合
・310円×7回=2,170円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×7回=1,757円)

2. 6月分の予約申込みについて
予約マークシートの提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

◆予約システム   :5月1日(金)〜5月18日(月)
・「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
(予約システム https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
・「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。
◆予約マークシート :5月7日(木)〜5月11日(月) → 5月12日(火)

※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認できないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず5月14日(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いをお済ませください。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

保護者プリントはこちら
給食に関する保護者案内

6月献立表
給食献立表

お家で出来るトレーニング

画像1画像2
皆さん、お元気ですか?運動はしていますか?
今回は、野球部でしているトレーニングメニューの紹介です。部活動がなく、筋力も落ちてきているのではないでしょうか?是非、野球部以外の皆さんもやってみて下さい!!秒数や回数がしんどいなら、自分が出来るレベルに変えて、工夫してやってみよう!!

お家で出来るトレーニング

臨時休校期間延長のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,5月6日(水)までとしていた臨時休校期間が,17日(日)まで延長することが京都市教育委員会より示されました。
 
 本市の感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあることや,5月7日以降の対応について,児童生徒や保護者等の皆様への周知期間を少しでも早くするために,本日の連絡に至りました。

 休校期間が長くなり,不安やストレスを感じている生徒や保護者の方も多数おられるとは思いますが,子どもたちをはじめ皆様の命を守ることにつながりますので,何卒ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

臨時休校期間延長のお知らせ
 

京都市 英語検定受検者補助事業について

英語検定(以下,英検)を受検後,所定の手続きをすることで,後日検定料が京都市より助成されます。(年度内1回)


■ 令和2年度 英語検定受検者補助事業について



なお,検定の実施そのものについては,現在新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,どのような方策が取りうるか,現在検討を重ねているところ,とのことです

全ての方式の英検の実施状況は,日々更新されています。

最新情報は英検協会のHPでご確認いただくようにお願いします。


その他,ご不明な点がありましたらお問合せください。

インターネット利用自主学習教材の活用について

京都府警本部サイバー対策課が,新型コロナウイルス感染拡大にともなう臨時休業措置や外出自粛中に,児童生徒がインターネットの危険性やスマートフォンの使い方等を自ら考え,家庭内で話し合うきっかけとなる家庭学習教材を京都府警察ホームページ上に公開されましたので,お知らせします。

京都府警察ホームページ > 安全な暮らし > サイバー犯罪対策

  URL: https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/ind...

この機会に,ぜひご活用ください。

就学援助制度のお知らせ

京都市では,経済的な理由によりお困りの保護者に対し,学用品費,給食費等を援助する『就学援助制度』を設けています。

休校前に,全ご家庭にお知らせを配布していますので,ご確認をお願いします。
なお新型コロナウイルス感染症の影響やその他の事情により家計急変でお困りの方も対象となります。
5月15日(金)までに申込書等をご提出いただき,認定された場合は本年4月からの認定になります。

臨時休校中ですが,新規の申込みを希望される場合は,まず学校までご連絡をいただきますようお願いいたします。

就学援助制度のお知らせ

なお,継続の案内は臨時休校明けに案内を配布する予定です。継続を希望される場合は5月31日までに申し込みをお願いします。

京都市家庭学習応援コンテンツ

休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけとして,活用してください。
「きみの『楽しい』を見つけよう」京都市家庭学習応援コンテンツ

プリントひろば利用
プリントひろば利用サイト

お家で出来る新体力テスト

画像1
皆さん、お元気ですか?
外で活動する機会がなかなかないと思うので、保健体育科から「お家で出来る新体力テスト」のご紹介です。安全に、周囲の迷惑にならないように、工夫してチャレンジしてみてね!!道具は代用出来る物であれば、何でも構いません。休校中の体力維持、向上に努めよう!!

お家で出来る新体力テスト【動画】

京都・学びプロジェクト

京都市教育委員会・KBS京都テレビ・京都新聞社の3者が企画した「京都・学びプロジェクト」が「がんばれ 京都の子どもたち」番組名で20日からKBS京都放送されます。

内容は,4月の授業で教える予定でだった学習内容を解説するものです。詳しい放送内容を配布文書に掲載しましたので,ご確認ください。

がんばれ 京都の子どもたち

なお,当日見逃し人は,それぞれのホームページやYouTube(28日以降の予定)で見られるようです。 

ご家庭での学習を続けていく参考にしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 小学生半日体験
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp