京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up189
昨日:147
総数:688465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

美術科からのお知らせ

画像1
授業再開を楽しみにしているみなさん、お元気でしょうか?
双ヶ丘中学校のHPには、次々と家庭学習のサポートになる動画がアップされているので、先生も楽しく見せてもらっています。いろんな中学校のHPを見ていると、新しい感覚が持てて勉強にもなりますね。

2年生のみなさんには、昨年度の終わりに「新しい学年になったら版画で使ったのとは違う種類の彫刻刀が必要になるよ。錆びたりしてないかチェックしておいてね。」と言っていたのを覚えていますか?
必要な道具は授業までに準備しておきましょう。今回は学習に必要な準備について、動画にまとめておいたので授業が始まるまでに見られるといいですね。何度もチェックしてみて、解らないところがあれば尋ねてください。

☆授業の準備動画

美術科からのお知らせ

画像1
久し振りの学習が再開します。最初の授業では美術室を使わずに行うので、迷子にならないよう気を付けてください。1・2年生は『色刷りワークプリント』を回収します。3年生ではVTRを観るので、調べておいてもらった資料があるといいですね。

当日の持ち物
1年生
最初の授業は、図書館(本館2階)で行います
筆記用具、教科書、美術資料、色刷りワークプリント(回収します)
以上の4点

2年生
最初の授業は、会議室(本館2階)で行います
木彫についてのVTR鑑賞を行ないます
筆記用具、色刷りワークプリント(回収します)
以上の2点

3年生
最初の授業は、会議室(本館2階)で行います
ピカソについてのVTR鑑賞を行ないます
筆記用具、ピカソの資料
以上の2点

令和2年度 双ヶ丘中学校いじめ防止基本方針

本校のいじめ防止基本方針を右側の配布文書の欄に載せました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
令和2年度 双ヶ丘中学校いじめ防止基本方針

保健室からのお知らせ

学校再開に向けて,保健室から感染防止対策「自分も大切な人も守るためにできる事」として,
・毎朝,健康観察・検温をしてから登校します
 ・マスクを着用しましょう。
・正しく手を洗いましょう。ハンカチも忘れずに。
・換気をして空気の入れ替えをしましょう。  
また,保健室の利用方法の変更についてなど

学校生活での注意事項を「ほけんだより」でお知らせします。
ほけんだより

生徒の皆さんには,明日からの登校してよい日に配布します。

感染拡大防止のため,一人ひとりしっかりと守って,登校してください。





学校再開に向けて

学校の再開に向けて,本校における新型コロナウイルス感染症対策を教職員全員で確認しました。生徒及び教職員の健康管理や感染拡大防止に努めてまいります。
双ヶ丘中学校における新型コロナウイルス感染症対策

教育委員会から給食に関する通知が届きましたので,お知らせします。
学校再開後の給食について
6月8日〜12日までの給食に関して,予約をキャンセルすることができます。その場合は29日までに手続きが必要ですので,忘れないようにお願いいたします。

重要 学校再開についてのお知らせ

 昨日,政府による京都府への緊急事態宣言が解除されました。これを受け京都府においても,特措法に基づく京都府知事からの学校に対する休止要請が解除されました。
 こうした中,京都市では京都市立学校・幼稚園の学校保健安全法第20条に基づく臨時休業については予定どおり,令和2年5月31日まで実施するとしたうえで,6月1日より学校・幼稚園を段階的に再開するとの方針が出されました。
 本校においても,「学校再開に向けた準備について」来週の学習相談等の登校をしてもよい日を経て,別紙の要領で学校再開を段階的に進めていくことを確認しましたので,お知らせします。
学校再開についてのお知らせ

 本日掲載の「学校の再開について」のプリントは,再開後の時間割や感染拡大予防の注意事項のプリントなどと合わせて,来週の登校してもよい日に配布します。

 また6月の給食を申し込んでおられる方については,6月8日(月)からの開始になります。確認ください。

お家で出来る準備体操2

画像1画像2
皆さん、こんにちは!!
お家で出来る準備体操2の動画です。なんと!!前回の動画に続きがありました!!登校しても良い日の運動で、2・3年生はやったので知っている人も多いと思います。1年生も今度実施予定です!!体育委員の皆さんは、みんなの方を向いて、“鏡(ミラー)”で体操をすることになるので、頑張ってミラーバージョンを覚えましょう!!体を大きく動かすことは、運動不足に効果的です。体力を徐々に戻していけるように、お家でみんなもやってみよう!!

お家で出来る準備体操

お家で出来る準備体操2

双ケ丘中学校 いじめ防止基本方針

本校のいじめ防止基本方針を右側の配布文書の欄に載せました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
令和2年度 学校いじめ防止基本方針

なお本校では,いじめ防止対策として
 「早期発見・未然防止対策の検討」「情報交換に基づく,組織的な対応」「いじめの問題解決に向けての対応」について,定期的に対策委員会を実施しています。
 
委員会のメンバーは,次の教職員の方々です。
 校長 教頭 生徒指導主事(教育相談主任) 補導主任 各学年主任 
 生徒会主任 養護教諭 スクールカウンセラー

いじめのほか,生徒指導関係で何か気になることがございましたら,ご相談いただきますよう,お願いいたします。
 

授業再開に向けて

本校では6月1日の授業再開に向けて,明日より3年生から学年ごとに学習相談や面談等,登校してもよい日として,生徒の登校が始まります。1年生から校舎内の消毒作業の掲載があったように,各学年とも消毒作業を行い準備を進めています。

学年や学級ごとの実施スケジュールは,13日連絡のプリントを参照してください。
臨時休校期間の延長について

詳しい持ち物や注意事項は,先週の各学年からの配布プリントを確認して,忘れ物がないようにしてください。

皆さんが,元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

重要 臨時休校期間延長についてのお知らせ

 31日までの臨時休校期間中ですが,少しづつ教育活動再開に向けた準備を進めています。

 今週17日までは,「家庭学習の充実」期間ということで,先週末に新たな学習課題をお渡ししました。しっかり取り組んでいますか。今までの分と合わせて提出ができるようにしておいてください。
 
 来週18日からは,「教育活動の再開に向けた準備」期間として,再開に向けた学習相談や面談等を行うために学校へ「登校してもよい日」を,学年ごと,クラスごとに指定した日時で設定しました。詳しい日時は配布プリントで確認してください。
臨時休校期間の延長について
 なお,登校する時は,検温を行い健康観察票,マスクは忘れないようにしてください。その他学年ごとに持ち物なども異なりますので,明日以降,家庭訪問(ポスト投函)で配布するプリントで確認してください。

 また,KBS京都の教育特別番組の5月分も,来週から放送されますので,案内しておきます。放送スケジュールKBS京都 教育特別番組

 もう少しの辛抱かと思います。しかし,油断することなく体調管理には十分に注意して,生活してください。来週,登校してきてくれるのを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 (学校祭 体育の部予備日)
10/13 学校祭 合唱・文化の部
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp