京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:147
総数:688280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

道徳通信 3年生

今日も雪がちらつき、吹く風が冷たく厳しい寒さが続いています。寒いからといって部屋に閉じこもっていては体調を崩してしまいます。身体を動かすことも忘れないでください。

3年生の道徳通信 第13号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
3年生 第13号


学校だより

今日は、寒さがたいへん厳しい1日です。朝は、降雪で道路が滑りやすく危険な状況でした。転倒事故もなく、元気に登校してくれたことは幸いでした。明日にかけて厳しい寒さが続く予報が出ています。十分注意をしてください。

3年生の第5回まとめテストが終了しました。ホッとする間もなくいよいよ入試本番を迎えます。体調を崩してしまうと今までの努力が発揮できなくなります。体調管理がまず先決です。

学校だより(双ケ丘中だより)第27号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。今回は、昨日のポスター発表とふれあいトークをのせています。次のリンクからもご覧になれます。
双ケ丘中だより 第27号

学校だより

学校だより(双ケ丘中だより)第26号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。今回は、1月18日(木)に行われた避難訓練と昨日から始まった3年生の第5回まとめテストを掲載しています。次のリンクからもご覧になれます。
双ケ丘中だより 第26号

寒さが続く

今日も寒い1日です。今朝の最低気温は氷点下でした。寒さが続くせいか体調を崩す生徒が増えています。インフルエンザも流行しています。うがいや手洗いをしっかりして体調管理に努めてください。

1月24日(水)の5・6限に2年生のポスター発表と「ふれあいトーク」を予定しています。11月に実施したチャレンジ体験をテーマに探究活動を行い、その成果をポスター形式で発表します。その後、地域の方やお世話になった事業所の方にご協力いただき「ふれあいトーク」を行います。「ふれあいトーク」は中学生の意見を大人の方に聞いていただき、感想をうかがったりやアドバイスをしてもらおうというものです。右側の配布文書の欄に「「ふれあいトーク」ご協力のお願い」をアップしましたのでご覧ください。そして、ご協力いただける地域の方や事業所の方がおられまししたら本校までご連絡ください。次のリンクからもご覧になれます。
「ふれあいトーク」ご協力のお願い

学校だより

3連休が終わり、今日から3期が本格的にスタートしました。朝は、気温が高かったのですが、昼間は気温があまり上がらず冷たい風が吹いています。まさに寒中です。

学校だより(双ケ丘中だより)第25号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
双ケ丘中だより 第25号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

全国学力・学習状況調査

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp