京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:414
総数:687961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生の学校生活 その72(☆222☆)  (卒業)

3年を経て立派に成長した愛する生徒達。いよいよ旅立ちの日を迎えました。担任によって呼ばれるそれぞれの名前。3年前は名前そのものだったものが、今では生徒達の頑張った姿、言葉、思い出の総体となり、私達の心に響きました。最高のお天気でした!グランドでは第72回卒業生の笑顔がはじけました!  3年間続いたこのページは今日が最後。このページは皆さんへのもう一つの卒業アルバムでもあります。最後に、あらためて卒業おめでとう!素晴らしい人生をおくってください。皆さんの未来に幸多かれと祈ります。 Thank you and goodbye.

画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その71(221)  (最後の学年集会)

卒業式の予行に続いて、最後の学年集会を持ちました。3年生の先生方から生徒達への、「劇の贈りもの」です。今日の本番までに3回練習しました。楽しんでくれましたか?中央の写真は、リハのものです。家族思いの元気なNtの熱唱シーンです!!! さあ、いよいよ明日は双ケ丘中学校での最後の1日。卒業式です!!!
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その70(220)  (卒業アルバム)

生徒が楽しみにしていた卒業アルバム。そこには3年間の思い出と成長がつまっています。生徒達は、目をこらして自分の姿をさがしていました。アルバムをお互い交換して、楽しいサイン会が行なわれました。第72回卒業生の思い出アルバム。ずっと大切にして下さいね。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その69(219)  (卒業生を送る会で盛り上がる)

生徒会主催で、「卒業生を送る会」がリモートで行なわれました。3年間を振りかえる思い出ビデオ、メッセージビデオ、各部活からの贈る言葉をいただきました。直接に会えることは出来ませんでしたが、後輩からの思いは十分伝わりました。3年生の皆さんは、少しは卒業への実感がわいてきたでしょうか?
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その68(218)  (球技大会で思いっきり楽しむ)

公立中期選抜が終わり、今日から卒業前特別時間割となりました。コロナ禍でいろいろな行事が中止となった1年でしたが、今日は待ちに待った中学最後の球技大会です。天候にも恵まれ、生徒達は思いっきりサッカーとバレーボールを楽しみました。今日から卒業まで、楽しい思い出をたくさん作りましょう!
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その67(217)  (中学校 最後の授業)

教科の授業が今日で終わりました。それぞれの教科の授業の最後には、各先生方からの熱い思いが語られました。また、生徒達からは感謝のメッセージが贈られました。教科の授業は今日で終わりましたが、明日からは午前中の活動となります。さて、いよいよ明日は公立高校中期選抜の日。明日受検する生徒達は、いままで大変だったと思いますが、いよいよ明日です!自分の持てる力を存分に発揮して下さい!応援しています!
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その66(216)  (学年大掃除)

この1年間お世話になった教室、廊下、階段をみんな頑張ってお掃除しました。まだまだ汚れはたくさんあるので、これが第1回目です。3年間イスに貼ってあったネームシールを剥がすのに時間がかかっていました。いよいよ来週は公立高校中期選抜です。中期にチャレンジする生徒達、もうちょっとです。ガンバ!!!
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その65(215)  (3年最後のトークイン)

ZOOMによるリモートのトークインでした。3年からは3名の代表が立派に発表をしてくれました。どの発表にも、3年として行事をやりきった満足感、もうすぐ旅立ちを迎えることの少しの不安感、そして期待感が感じられました!感想コーナーでは、全校生徒から当たったラッキー!(?)な生徒が感想を述べてくれました。
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その64(214)  (卒業文集制作スタート)

受験シーズンまっただ中!昨日は公立前期の発表。これから更に3月8日の公立中期選抜へと進んでいきます。これから中期にチャレンジする生徒はたくさんいます。皆さん、頑張ってください!さて、卒業まであと18日となりましたが、各クラスで卒業文集制作が始まりました。3年間の思い出をいっぱい詰めて、素晴らしい文集にしましょう!
画像1画像2画像3

3年生の学校生活 その63(213)  (京都私学入試・自主学習会)

本日から、多くの私立高校の入学試験が始まりました。生徒達は入試に挑戦しています。学校では、今日入試がない生徒達のための学習会が行なわれました。いよいよ本格的な受験シーズンの幕開け!私立に続いて、来週は公立前期の入学試験があります。それぞれの目標に向かって、「決定力」を発揮してほしいと願っています。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 (未定)離任式
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp