京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up50
昨日:156
総数:705081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

出前授業 3

画像1
画像2
 写真は1枚目は洛陽総合高校の情報の授業です。いくつかの班に分かれてアニメーションをつくっているところです。生徒たちはタブレットを駆使して真剣に、そして楽しそうに授業を受けていました。

生徒からは

「あんなにすごいアニメーションを初心者でも作れるということに驚きました。」
「班で協力して作り上げた作品がきれいに一つのものになったのがすごかったです。」

というような声が上がっていました。



 写真2枚目は京都工学院高校の機械の授業です。実験をしたり、話し合い活動をして電気について学びました。こちらもタブレットを使った授業でした。

生徒からは

「グループで電気について話したり、手回し発電機を使って実験をしたりなど、楽しかったです」
「話し合いをすることで自分の考えに自信を持てました」

というような声が上がっていました。

出前授業 2

画像1
画像2
 写真1枚目は北嵯峨高校の国語の授業です。中学校でも学習した、「枕草子」の別の章段を用いて、高校バージョンで授業をしていただきました。助動詞などに着目し、自分で訳を考えながら読みました。

生徒からは

「自ら考え、書くという想像力が大切だなと思いました。」
「難しかったけど楽しかったです。」

というような感想があがっていました。

 

 写真2枚目は京都学園高校の英語の授業です。英語特有のPhonicsの発音の練習と文型についての学習をしました。まだ中学校では習っていない関係代名詞を学び、予習になったと喜んでいる生徒もいました。

生徒からは

「授業ではほとんど英語で話されていて、高校になったらそこまでレベルが上がるんだなと思いました」
「先生の英語の発音がとてもきれいで自分も近づけたらいいなと思い、練習していきたいと思いました」

というような感想があがっていました。

出前授業 1

画像1
画像2
 今日は高校の先生にきていただき授業を受ける「出前授業」というイベントがありました。8校の高校の先生が授業をしてくださいました。生徒たちは8種類の授業の中から、興味のある授業を2種類受けました。

 写真は京都西山高校の保育の授業の様子です。音楽に合わせて手遊びをしたり、西山高校の高校生が作ったパネルシアターを見せてもらいました。パネルシアターを見ているときは、まるでマジックのようにカレーが完成していく様子に何度も驚きの声があがっていました。

 生徒からは
 
「幼児音楽について学べました」
「自分もパネルシアターをやってみたいと思いました」

というような感想があがっていました。

今週末部分日食があります

画像1
 今週末の日曜日(6月21日)の16時頃から18時頃にかけて部分日食が見られます。

この機会を逃すと、次に見られるのは2023年、みんなが18歳になる年です。日食は頻繁に起こるわけではないので、ぜひ、この機会に観察してみてください。

 観察する際は、肉眼で見ること、望遠鏡で見ること、サングラスで見ることなど絶対にしてはいけないことがあります。太陽めがねを用意するのは難しいかもしれませんが、小さな穴が開いたもので作った影を観察する方法や、木漏れ日を観察する方法などもあります。安全な観察方法を事前にしっかり調べてから観察しましょう!

『やっと 全員揃いましたね  1歩前進 でも安心は禁物』

画像1
 全校生徒が登校出来る日が、やっと来ました。ほんとにやっと・・・・・・待ち望んでいましたが、生徒達は少し体力的にきついかな・・・と見ていて感じました。部活動も来週からスタート!学校教育活動がすべてスタートしますね。くれぐれも、無理は禁物です。自分たちが思っている以上に体力は落ちています。本日5・6組は、初めて体育の授業がありました。女子は、体操と新体力テスト(反復横跳びと立ち幅跳び)を行ったのですが・・・・・息が上がっている生徒が多かったです。少しずつ体力を戻せるようにしてくださいね!第3回 拡大評議会にて、修学旅行のスローガンを決定していきます。学年から募集したものも含めて決めて行きますね。本日から総合の時間を使って『修学旅行』についての活動に入っていきます。どのクラスも、ワイワイ言いながら決めていましたね。新しいクラスがスタートしてまだ、数日なのに、さすが3年生。周りの人の事を考えながらの様子が見られましたね。(感激です。ありがとうございます。)

『奇数・偶数 午前・午後登校』時間間違いいましたよ

 こんにちは。今週がスタートしました。1〜7限授業に5分休憩。先生方は大忙し。
生徒達は、1・2・3・4限組と5・6・7限組。給食を注文した人も、給食当番をしっかり行っていましたね。感心・感心。お茶当番もお願いします。ただし、お茶は教室の先生に入れてもらってください。(感染予防です)課題の提出は大丈夫ですか?もうとっくに終わってますが・・・・(笑)マスク姿や手洗いが日常生活に当たり前になってきましたね。この調子で、コロナに負けないナラビを!!本日の『1日3笑』には、”急募”の広告を載せさせて頂きました。10月の文化の部の件ですが、今年は9月の修学旅行や2学期中間テストの関係もあり、早くから募集やオーディションを行います。今までにない『文化の部』『中学校生活最後の文化の部の思い出』をしっかり作れるようにみんなの協力宜しくお願いします。

手作りマスクに消毒・・・

連日の夏日となり,生徒が半分だけの教室内も温度が上がってきました。換気はしているものの,気温が30度を超えるとさすがに暑いですね。そんな中ですが,家庭科ではみんな集中してマスクを手作りしました。いいものが出来たようです。また,放課後には毎日の消毒に加えて,次亜塩素酸ナトリウムによる消毒を行いました。
画像1画像2画像3

今こそ『な・ら・び』3年生の底力を見せる時!

 次のプロジェクトは、これだ!!
また、生徒会や評議員・クラスのみんなのアイディアを頂くよ!『時間使わず頭を使え』
2か月間を取り戻すには、アイディアが必要です。4月9日に、拡大評議会(生徒会+評議員)に宿題を出していました。『学年目標』です。『作り上げよう158人+11人の最高の思い出・最強の絆』『さいごの1年をこうごうしいものにする』『one=158 1つになり最高の学年に』『nothing iS  impossible  今こそ壁をぶち破れ』などたくさんのアイディア!!いいものを作っていこう。でも、時間に余裕があまりないので
『工夫が大切』

『ナ』『ラ』『ビ』の3年プロジェクト・・・始動開始です!
まずは第一歩!

画像1画像2画像3

『45分授業・5分休憩  少し慌ただしいですが動き出しています』

 おはようございます。本日2回目の奇数クラス。3年生の生徒達は元気に学習しています。課題の点検も各教科始まっていますよ。『今、出来る事』を考えたとき、まず45分授業ですが”時間・授業を大切に”5分の休憩時間も、駆け足で移動教室に向かっている姿も目にします。ありがとう!みんなの思いが伝わってきます。提出物は、未提出をなくしましょう。まだ、出せてない人は、早急に提出をしてください!           
 3年5・6組の教室は3階ということもあり朝から随分室内の温度が上昇していますね。来週からの毎日登校(1・2・3・4限と5・6・7限には分かれますが)に備えて、体調も整えよう。水筒・タオルの準備も忘れずに。今週のウォーミングアップ期間を経て週末の土・日も、体を少し動かしましょう。体育の部の準備体操も忘れないように『やってみよう♪』

『やっと授業が動き始めました!奇数偶数の授業開始』

2日(火)・3日(水)と奇数偶数の4時間授業が終わりました。がらーんとした教室の中での授業。新しく受け持ってもらう先生も多いので、オリエンテーションでは、自己紹介からの評価評定の説明がありましたね。まずは、先生の名前を憶えよう。そして、3年生は、まず課題からしっかり提出するようにしよう。
 今週はウォーミングアップ期間中。生活リズムをしっかり整えて、来週からの3時間・4時間授業に備えて下さいね。3年生のみんなの下校を見送っていると、疲れた顔もみられますね。慌てず少しずつ日常を取り戻して行きましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 小学生半日体験
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp