京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:115
総数:690954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生 薬物乱用防止教室

本日6限 3年生は薬物乱用防止教室を行いました。

講師の方から,インターネット等で,薬物に関してはハードルが下がっている現在,やはり身近な問題としてとらえてほしいとお話をされていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年末テスト

3年生は,本日より中学校生活最後の定期テストが始まりました。


画像1
画像2
画像3

3年生 土曜学習(その2)

土曜学習の様子
画像1
画像2

3年生 土曜学習(その1)

18日(土) 3年生 中学校生活最後の定期テストに向けて,土曜学習会を行いました。

いつも通り,自学自習の形式で33名の生徒が参加して,それぞれの課題に対して取り組んでいました。

3年生の皆さん,来週22日から始まる学年末テストに向けて,風邪などには十分に注意して,勉強,頑張ってください。 
画像1
画像2

3年生 家庭科 保育領域 ふれあい体験

本日2限 天授ヶ岡幼稚園の園児22名,3限 御室幼稚園の園児25名を迎え,ふれあい体験を実施しました。

じゃんけん列車などのゲーム,また中学生の読聞かせと,園児と中学生が楽しそうに触れ合っていました。中学生の表情は小さな子供と接して,今回もやさしい笑顔が印象的でした。
画像1
画像2

3年生 家庭科 保育領域 ふれあい体験

本日2・3限 校区内の天授ヶ岡幼稚園の園児17名を迎え,ふれあい体験を実施しました。

中学生と園児がゲームなど,楽しそうに触れ合っていました。中学生の表情は小さな子供と接して,やさしい笑顔が印象的でした。
画像1
画像2

3年生 非行防止教室

昨日6限,教育委員会生徒指導課 竹内課長を講師にお迎えし,非行防止教室を開催しました。


画像1
画像2

学校祭 合唱の部 3年生

3年生 中学生活最後の合唱 どのクラスも練習から力が入っていました。

さすが3年生という美しいハーモニーを奏で,どのクラスもホールから大きな拍手が送られていました。

結果は
 最優秀賞 1組 「聞こえる」
 優秀賞  3組 「蒼鷺」
      4組 「走る川」

画像1
画像2
画像3

3年生 学年体育

本日5・6限 3年生は学年体育を実施しました。

3年生は開閉会式の入場等の要領は簡単に済ませ,そのあとは開会式の準備運動の確認をしました。

招集についても,短時間で確認が終わっていました。さすが3年生ですね!

学年のクラス対抗競技の練習も,クラスごとに声をかけながら怪我をしないように頑張っていました。

中学校生活最後の学校祭体育の部を楽しく怪我なく終了できるように,また3年生が中心となって成功できるように,頑張ってほしいと思います。


画像1
画像2

3年生 球技大会

先週金曜日 3年生は球技大会を実施しました。あいにくの天候で体育館での実施で大変でしたが,けがもなく無事終了することができました。

プレーを見ているとさすが3年生というプレーが随所に見られました。

結果は,男子 優勝 1組  準優勝 6・7組  3位 3組
    女子 優勝 6・7組  準優勝 5・7組  3位 3組でした。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/4 専門委員会(3年最終)
オーケストラ入門教室(育成)

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

全国学力・学習状況調査

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp