京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up109
昨日:207
総数:691531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生 修学旅行(その19)

美ら海水族館を見学中。ジンベイサメがえさをもらっています。
画像1
画像2

3年生 修学旅行(その18)

美ら海水族館に着きました。先生も記念撮影をしました。
画像1
画像2

3年生 修学旅行(その17)

名残惜しいですが、お世話になった伊江島の方々に見送られて、伊江港を出港しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行(その16)

離村式の様子です。
生徒代表があいさつして、全員で感謝の気持ちを込めて「ふるさと」を合唱しました。民家の方に教えてもらった伊江島の伝統的な踊りを披露するグループもありました。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行(その15)

民泊体験を終えて伊江港に戻ってきました。生徒は、笑顔いっぱいです。中にはお別れを惜しむ生徒もいました。民家のみなさん、ありがとうこざいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行(その14)

伊江島の湧出海岸の風景です。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行(その13)

伊江島の中央に位置する城山に登る生徒。山頂からの展望は,東シナ海を見ることができます。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行(その12)

朝に少し雨も降ったようですが,それも回復し,民家の方に伊江島を案内していただいています。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行(その11)

修学旅行2日目
沖縄は天気も回復し、いい天気のようです。
本日午前はお世話になった民家の方と時間を過ごし,午後は本島に戻り美ら海水族館見学の予定です。
写真は伊江島の朝です。朝日がまぶしいそうです。伊江島は、京都からはるか西にあるので、夜明けが遅いのを実感されたようです。
画像1
画像2

3年生 修学旅行(その10)

伊江島に到着しました。
入村式の様子です。明日の昼まで民家さんにお世話になります。触れ合いを楽しんでください。

*本日の更新は,終了します。

 

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

全国学力・学習状況調査

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp