京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:173
総数:691215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

高校による出前授業(その3)

介護は,「持ちつ持たれつ」一人二役で成り立っている福祉社会について体験学習しました。
画像1
画像2
画像3

高校による出前授業(その2)

工業は,電気とエネルギーの関係,発電機とモーターについて実験を通して学習しました。
画像1
画像2
画像3

高校による出前授業(その1)

3年生は12日午後から「高校による出前授業」として,高校の先生方の授業を受けました。公立,私立高校から,いろいろなコースから先生方に来ていただきました。
京都学園高校(英語)「英語は言葉です」
京都工学院高校(工業)「電気について学ぼう」
京都光華高校(介護)「福祉と生活」
京都明徳高校(体育)「ダンス」
銅駝美術工芸高校(美術)「コマ送りアニメを作ろう」
京都西山高校(保育)「こんにちは、あかちゃん〜あなたが今ここにいる奇跡〜」
京都すばる高校(商業)「広告と販売促進」」
 どの授業も高校の先生方の工夫があり,生徒は高校の授業内容に興味・関心が高まったようでした。今後の進路を考える上で大変よい意識づけとなりました。

英語は,高校の教科書を使った授業でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 その37

仁和寺前に到着。生徒全員が下車し,自宅に向かっていると思います。三日間お疲れ様でした。ゆっくりと家で休んでください。

修学旅行3日目 その36

京都駅から予定より少し早く出発しました。校区内の4カ所にてそれぞれ下車します。19:00すぎには校区内に入る予定となります。

修学旅行3日目 その35

定刻通りの到着となりました。駅コンコースにて解団式を行いました。
画像1
画像2

修学旅行3日目 その34

予定通り小倉駅に到着し,新幹線に乗車しました。特に大きな事故等もなく,みんな元気に帰路に就きました。予定では18時15分に京都駅着となります。車内はこの修学旅行での話で盛り上がっています。まだまだ元気です。あと少し,満喫しましょう。

修学旅行3日目 その33

班別行動の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 その32

門司港レトロ地区での班別行動の様子です。ほとんどの生徒が名物の焼きカレーを食べているようです。


画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 その31

門司港に到着しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 3年生人権学習
12/5 2年生人権学習(講演会)
12/6 1年生人権学習
1月分給食申込締切
12/7 1年生人権学習

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp