京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up134
昨日:188
総数:691958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行 事前指導

いよいよ明日から修学旅行です。
本日、事前指導が行われました。校長先生のお話と生徒の修学旅行実行委員会からのお話がありました。明日からの修学旅行、想い出をいっぱい作って、楽しんできてください。
画像1
画像2

3年生 8の字縄跳び大会(その2)

3日間の「8の字縄跳び大会」は終了しました。

さて、一番多く跳んだクラスはどこでしょうか。体育委員会よりの発表を、楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

3年生 8の字縄跳び大会

「8の字縄跳び大会」の最終日、今日は3年生がチャレンジしました。練習の段階では、担任の先生も交えて楽しんでいましたが、いざ本番になると、女子生徒の中にはスカートを脱いで真剣な表情で取り組んでいました。縄を跳ぶタイミングに合わせて、掛け声をかけたりさすが3年生、クラスのまとまりを感じました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

天気が回復し、初夏の陽ざしが戻ってきました。吹く風も爽やかです。

3年生は、修学旅行に向けて体育館で活動していました。新幹線の乗車隊形や写真撮影の隊形などを練習したり、しおりの確認も行っていました。しっかり練習して当日に備えてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習確認プログラム

本日、3年生1回目の学習確認プログラムを実施しました。1日で国語・社会・数学・理科・英語の5教科を行いました。学習確認プログラムは進路の実現に向けて、現在の自分の学習状況と今後に向けての学習課題を確認するテストです。自分の進路に向けて、今回のテストをきっかけに、学習の状況やそれを進めるための生活を見直してみましょう。
画像1
画像2

修学旅行説明会

時折、小雨がぱらつくはっきりしない天気です。黄砂は、少し収まったようですが、車のボディーは黄砂の影響で砂まみれになっています。

午後から、修学旅行説明会を実施しました。6月2日(金)〜4日(日)の日程で長崎県の壱岐を訪れます。壱岐についてのビデオを観たり、学年主任からくわしい日程など説明しました。壱岐では、民泊体験を行いますので、壱岐の方々とのふれあいを楽しみ、京都の良さを伝えてください。想い出に残る修学旅行になることを願っています。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

昨日は、風雨が激しく、まさに春の嵐でした。今日は、天気が回復し春の陽ざしが気持ちよく感じます。

3年生は、朝から全国学力・学習状況調査を受けています。国語と数学の各A・B問題と生徒質問紙に取り組んでいます。A問題は基本問題が中心で、B問題は活用問題が中心です。本調査の結果については、学校だより(双ケ丘中だより)などで後日お知らせします。また、結果をしっかり分析し、本校の教育活動の充実に活かしていきます。

3年生は、真剣な表情で問題に取り組み、教室内は張り詰めた雰囲気です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 3年 修学旅行
1・2年生 校外学習
6/3 3年 修学旅行
6/4 3年 修学旅行
6/5 3年 代休日
1・2年 教育相談
6/6 3年 代休日
1・2年 教育相談
ならびの日
6/7 2年 内科検診
教育相談
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp