京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:111
総数:691043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生 校外学習

画像1画像2画像3
10日(木)3年生は,卒業前の一日を,決まりを守り楽しく思い出に残る行事として,USJに行きました。昨日までの雨が嘘のようにあがり,3年生のみんなはマナーを守り楽しい時間を過ごしました。学年・クラスの仲間の親睦をより一層深めることができました。3年生のみなさん!卒業まであと少し!思い出に残る素晴らしい中学校生活を送ってください!


3年生 球技大会

画像1画像2画像3
3年生は,8日(火)公立中期選抜入試を終え,球技大会を実施しました。クラス対抗でサッカー(グランド)・バスケット(体育館)を,楽しんで試合に取り組んでいました。さすが3年生!クラスのチームワークも素晴らしく,大いに盛り上がっていました。10日(木)は,校外学習でユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行きます。決まりを守って,楽しく思い出の残るものにしましょう。


3年生 第5回まとめテスト

画像1画像2画像3
雪の降る中,3年生は中学校生活最後の「第5回まとめテスト」が始まりました。20日(水)〜22日(金)の3日間で実施されます。中学校生活最後のテストに向け,一生懸命テストに集中していました。あと2日,体調をしっかり整えて,努力した成果を発揮してください。3年生のみなさん,頑張ってください。

3年生 土曜学習会で頑張ってます。

画像1画像2
今朝もとても冷え込みました。そんな寒さに負けず,3年生は土曜学習会で勉強しています。今回は3年生のみで,各教室で行っています。20日から予定されている「第5回まとめテスト」に向け,各自問題集や学習プリントを持参し,熱心に取り組んでいました。これから,3年生にとってとっても大切な時期を迎えます。自分の進路目標の達成に向け,がんばってください。頑張った分だけ結果がついてくることを祈っています。また,今日・明日は大学入試のセンター試験も全国で行われています。まさに世間も受験シーズン真っ盛りです。くれぐれも体調管理には気をつけてこの大切な時期を乗り越えてください。受験生の保護者の皆様には,いろいろとお気遣い大変だとは思いますが,ご協力お願いいたします。


3年「命を考える教室」

画像1画像2画像3
12月1日(火)4限 3年生は体育館で,「命を考える教室」が実施されました。京都府犯罪被害者支援コーディネーターの 岩城 順子 先生によるお話です。ご自身も息子さんを犯罪被害により亡くされています。そのご経験でお考えになったことや伝えたい思いを,わかりやすく中学生にお話してくださいました。「自分を大事に思うことができてこそ,他の人を大切にすることができるのです」と話されたことがとても印象的でした。「もっと命の重さを考えなければいけない」・「相手の気持ちをしっかり考えようとあらためて思いました」・「自分も人の気持ちに寄り添える人になろうと思った」・「人はやっぱり支えられて生きているんだと,考えさせられました」などの感想が寄せられました。


非行防止教室

画像1画像2画像3
10月28日(水)4限,3年生は体育館で京都市教育委員会 生徒指導課より講師をお招きし,「非行防止教室」を実施しました。講師の先生から「窃盗・ラインやネット社会・薬物の危険性」など,私たちの身のまわりに潜む危険性について,お話ししていただきました。3年生のみんなは,引き込まれるように熱心に耳を傾け,自分たちの日常生活についても振り返る良い機会となりました。


体育大会「3年生 学年別練習」

画像1画像2画像3
9月16日,小雨の中,中学校生活最後の体育大会に向けて,3年生学年別練習を行いました。入場行進の確認・各種目招集・3年学年団体種目「カウボーイリレー・大ムカデ競争」の練習をしました。三学年が揃って行進すると,すごい迫力になりそうです。



経済教育出前授業

画像1画像2画像3
6月5日(金)4限,3年生は講師に加藤一誠先生をお招きし「経済教育出前授業」を行いました。「幸せの人生を“経済”しよう」をテーマに,進路・就職・仕事・家庭編について話していただきました。経済や将来について考える素晴らしい学習(機会)となりました。


修学旅行便り 3日目その3

画像1
画像2
画像3
那覇空港を離陸したANA766の飛行機は,無事!伊丹空港に着陸しました。旅の疲れはあるものの,大きな荷物(お土産?・思い出?)を受け取り,解団式(学校長より挨拶・修学旅行副委員長より挨拶・添乗員、写真屋さんによるお礼)を行いました。

修学旅行便り 3日目その2

画像1
画像2
画像3
沖縄県庁前でバスを下車。多くの観光客が訪れる観光スポット,「沖縄国際通り」で班別行動を開始しました。琉球ガラスなどお土産屋さんがたくさん並んでいます。くれぐれも無駄使いをしないように!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式 始業式

学校からの連絡

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

生徒会だより

道徳通信

研究授業

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp