京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:111
総数:691046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行3日目その3

 いよいよ那覇空港を出発です。搭乗手続きは2回目となり、もう慣れたものです。関西空港組は京都に向け、無事出発しました。
画像1
画像2

修学旅行3日目その2

 昨日の夕方「ホテルビーチ遊び」の写真です。とっても楽しそうな写真なので本日追加しました。
画像1

修学旅行3日目その1

 修学旅行3日目の朝です。本日の天候も晴れ。大変眠たそうな顔で食堂に集合しましたが、国際通りでの判別研修では気合い満開。限られた時間での買い物に必死のようです。
 県庁前に集合後、空港に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その5

 2日目の夜は学年全員でバーベキューです。特に男子の食欲は旺盛で女子を圧倒しているようです。
 夕食後の学年レクレーションでは、事前準備に懸命だった修学旅行委員の腕の見せ所です。工夫を凝らした企画に大いに盛り上がり、学年が一つになった瞬間でもありました。(写真の結果発表を待つ表情からもそれが伺えます。でも今晩は頼むから早く寝てください。校長先生はじめ体はもうくたくたです。(笑))
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その4

 14:00 沖縄海洋博公園に到着しました。ジンベイザメの大きさに皆圧倒されています。多くの観光客で館内はいっぱいですが、中には赤ちゃんを通して国際交流をする生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その3

 「一期一会」の本当にすばらしい出会いでした。各民泊先での温かい歓迎ぶりに心を動かされ、また、自然とともに沖縄独自の文化に触れることのできた体験は、これからの大きな財産となったようです。
 もう一生お会いする機会はないかもしれませんが、お世話になった感謝の気持ちを「離村式」で精一杯表現しました。最後は「いってらしゃい」の文字とぽんぽんで見送ってくださいました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その2

 体験活動を終えたグループが集合場所に戻ってきました。まもなく離村式です。
午前中はかげる場面もありましたが、今は写真のように沖縄らしい青空になりました。海は本当に底まで見えるほどの透明度です。
画像1
画像2

修学旅行2日目その1

 修学旅行2日目が始まりました。昨夜は、それぞれの家庭で色んな体験をさせていただいたようでどこのご家庭でも打ち解けた様子です。
 朝の天候は晴れ。各民家ごとの体験活動のスタートです。農業・漁業をはじめ様々な体験活動を行いますが、なんといっても沖縄の最大の魅力は海。透き通るような海に大歓声があがる中、双ヶ丘中生は自然体験を満喫しています。(海は若干冷たく感じるようです)
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目その7

 本部港から伊江島に向かっていよいよ出発です。沖縄の透き通るような海に感動し、3年生は大はしゃぎ。
 到着後の入村式の後、民泊の方々と対面し、1日目の夜を迎えることとなりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目その6

「平和セレモニー」を行った嘉数高地を後にして、本部港に向かうところです。これから、いよいよ伊江島に船で渡ります。天候は晴れてとても暑く感じるようです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 3年生を送る会

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp