京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:111
総数:691047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

心温まる卒業式でした  ありがとうございました

卒業式の後,たくさんの保護者の方々に声をかけて頂きました。ありがとうございました。卒業しましたが,17日の中期選抜の発表もあります。あと少し,よろしくお願いします。最後にこんな風に・・・・伝えたかったのですが・・・・胸がいっぱいになりうまくお伝え出来ずすみませんでした。とにかく,最高の子供たちと共に卒業式を迎えられて最高の気分です。  

《お礼の言葉》
71期の卒業式を無事に終了することができました。本当にありがとう
ございました。私たちの自慢の娘・息子達の3年間の成長を見ていただき
感謝しています。
 
教師生活33年。担任としては10回。学年主任としては2回目の卒業式を迎えました。
 157人をまとめるのは,今年は大変でした。子供たちではなくコロナに振り回された1年間でした。
 この学年を作る時,3つの目標を立てました。1年目はそれぞれ個々の力を伸ばすこと。2年目はリーダーを育てること。3年目は集団の力を発揮させること。
157人の子供たちは,その期待に120%答えてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。

今日,舞台の上から見る157人の姿は,輝いていました。

子育てのポイントは2つあると思っています。
1つ目は『認め・信じること』どんな小さなことでも,頑張ったこと努力したこと,縁の下の力持ち。認め信じててあげてください。
 2つ目は,親も子供とともに成長するということです。
親になって,子供から学ぶことの方が多いことに気づきました。
 この2つのポイントを教えてくれたのも,すべて今までの教え子たちです。
最後になりましたが,3年間大切なお子様を預けて頂きありがとうございました。至らぬ点が多々あったと思います。この場をお借りしてお詫び
申し上げます。
 また,毎日学校へ送り出し,体育や部活の洗濯物・毎日のお弁当作りなど子供たちのためにありがとうございます。
 子供たちは大きな1歩を踏み出します。今まで同様暖かな愛情で包み込んであげてください。そして困難にぶつかることがあれば,一緒に泣き・
寄り添ってあげてください。
 本当にご卒業おめでとうございます。さようならは言いません。

3年間本当にありがとうございました。           29だ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 修了式
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp