京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:114
総数:692147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生の学校生活 その45(195) 

画像1画像2画像3
しまなみ海道で風になった僕達

3年生の学校生活 その44(194) 

画像1画像2画像3
ランチタイム!2時からのサイクリングに備えパワーチャージ!しまなみブルーが広がってます!

しまなみ海道!

画像1
入りました〜!天気良好です!サイクリスト多い!

3年生の学校生活 その43(193) 

画像1画像2画像3
平和学習の最後に修学旅行委員による平和セレモニーを行いました。平和宣言、平和を祈る歌インテラパックスの静聴を行いました。

3年生の学校生活 その42(192) 

画像1画像2画像3
平和学習が続いています。皆真剣です。

3年生の学校生活 その41(191) 

画像1画像2画像3
広島の天気は曇ですが少し青空も見えています。今日は平和学習とサイクリング!しっかりパワーチャージしてね。

3年生の学校生活 その40(190) 

画像1画像2画像3
おはようございます。朝の広島です。これから朝ご飯です。

3年生の学校生活 その39(189) 

画像1画像2画像3
夕食をモリモリ食べるナラビ生

2年生 美術科より

2年生のみなさん、お待たせしました。
木彫技法の 『薬研彫り 』第2段階です。

こちらの技法も、基本形は “三角形” に彫ります。
第1段階で作業したものと “同じ彫り方” を向かい側に彫って、
“ちょうちょ” の形に仕上げます。
その際、第1段階で注意した “NG見本” とならないように気を付けましょう。


なお、木彫の作業が家庭学習(宿題)となったときは、
校内の美術室以外の場所で作業してはいけません。

これは、1年生のときに約束しておいた通りです。
もちろん “三つの約束” も思い出してくださいね。


動画はこちら

2年生 美術科より

2年生のみなさん『薬研彫り』の第1段階です。



こちらの技法も、基本形は“三角形”に彫ります。

第1段階をマスターできたら、4回繰り返すと完成します。

取り敢えずは、第1段階ばかりを何度もチャレンジして上達してください。



なお、木彫の作業が家庭学習(宿題)となったときは、

校内の美術室以外の場所で作業してはいけません。



これは、1年生のときに約束しておいた通りです。

もちろん“三つの約束”も思い出してくださいね。

薬研彫り1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
10/28 生徒会本部役員選挙
10/29 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
11/1 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
11/2 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp