京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:206
総数:690859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

2年生の学校生活 その10(85) (お家で学ぼう!)

画像1
(理科)
ワークシートNo.1に載っている「酸化銀」を加熱するという実験です。動画と教科書P.11〜P.12を見ながら課題のNo.1のワークシートを完成しましょう。加熱する前の酸化銀の色と加熱後の物質の色に着目しよう
・水槽の中で気体を試験管にためました。その試験管に線香を入れた時の線香の様子に着目しよう。
・酸化銀が加熱することによって2つの物質となります。それぞれ何という物質になったのか教科書に載っています。教科書に着目しよう。
☆酸化銀の分解
(数学)
休校中の課題の説明を動画にしました。1年生のときに学んだ比例、反比例以外の式を色々つくり、どんな点を通るかを計算して考え、グラフにしてみましょう。グラフがどんな形になるか、チャレンジしてください。何個かいてもいいですよ。ではTRY!
☆数学課題について

2年生の学校生活 その9(84) (お家で学ぼう!)

画像1
(国語科)
みなさん、こんにちは!
おうちに追加課題は届いたでしょうか?まだの人はもう少しお待ちください。もう少しだけ続きそうな休校期間を有効的に使うために今回はみなさんにお配りした課題のおすすめの使い方を動画で解説しました。今回の課題だけに限らず、あらゆる教科の暗記に使えますので“暗記が苦手”“勉強方法が全く分からない”という方はぜひ見てみてくださいね。
☆四字熟語・漢字プリントの使い方
(社会科)
社会科の学習動画をまた作りました。前回、見てくれた人はありがとうございます。教科書や地図帳、配っているプリントを手元に置いて、見ると、学習効果が上がると思います。まだ休校は続きますが、自分ができることを探して、クリエイティブな生活を目指しましょう。
☆自然環境の特色 02
☆自然環境の特色 01
(英語)
教科書Unit 0 のポイントはココです!
☆Unit 0本文のポイント

2年生の学校生活 その8(83) (お家で学ぼう!数学)

画像1
休校が伸びてしまいました〜 でも2年生の先生達は全力で皆さんの学びを支援します。連休明けの7日か8日に次の学習課題をポストインします。このページでも学習課題やヒントを随時アップしていきます。今回は数学科O先生からの課題です。

数学科 MO先生
みなさん、お元気ですか?今、自分の部屋の掃除をするチャンスですよ。整理整頓して、気分をリフレッシュしましょう! 私は今は夜、体操、ダンスに夢中です。
休校中の課題がまた配布されます(5月7日〜)が、学校が再開されたら扱う内容なので
じっくりと取り組んでください。今回は頭の体操ということで4問出させてもらいます。ではみなさん、TRY!

☆数学頭の体操


EnjoyEnglish 7

画像1画像2
前回までの写真はイングランドでしたが、今回は北に向かいスコットランドを紹介します。左はエジンバラ城で、右はスコットランドの民族衣装のキルトです。エジンバラは本当に美しい街です。ハリーポッターが生まれたのもこの街です。

さて、新シリーズの Make a Word 楽しんでますか?
前回の単語は、seasonとfamousでした。
seasonの例文を見てみましょう。
今日の写真のエジンバラはスコットランドにありますが、スコットランドの気候を表す表現としてこんな文があります。
Scotland has four seasons in one day.
(スコットランドでは1日のうちに四季がある)
それほど変わりやすい気候なのです。

では今日のMake a Wordをどうぞ!

☆EnjoyEnglish 7


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 (学校祭 体育の部予備日)
10/13 学校祭 合唱・文化の部
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp