京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up186
昨日:201
総数:688663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

2年生 ふれあいトーク

本日午後,2年生は「ふれあいトーク」を実施しました。

チャレンジ体験でお世話になる事業所・地域・PTAの方をはじめ,65名の方に参加していただき,11月5日からのチャレンジ体験に向けて「働く」ことについて,生徒の考えや大人からの思いなど,グループごとに様々な話し合いが見られました。

2年生は今日の話の内容から,自分たちが考える仕事について,チャレンジ体験で様々な経験をしてほしいと思います。





画像1
画像2

学校祭 合唱の部 2年生

2年生 どのクラスも練習の成果を十分に発揮して,迫力ある歌声が館内に響き渡りました。

結果も甲乙つけがたかったため,最優秀賞が2クラスになりました。
 3・7組 「自分らしく」
 4・7組 「地球の詩」

画像1
画像2

2年生 学年体育(その2)

40人41脚の練習風景
画像1
画像2

2年生 学年体育(その1)

本日5・6時間目に,2年生は学年体育を実施しました。

昨日以上に夏を思わせるような非常に暑い中で,生徒全員汗をいっぱいかきながら一生懸命に頑張っていました。

開閉会式の整列等の確認,個人種目の招集及び協議説明も昨年を経験しているのでスムーズに行えていました。

学年のクラス対抗競技の入場パフォーマンスも最初は恥ずかしそうにしていましたが,最後は全員大きな声を出し,楽しそうに取り組んでいました。
最後は40人41脚,苦戦しながらもクラス団結して練習していました。本番までに息をピッタリ合わせられるかがポイントになると思います。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 トークイン双ヶ丘(4)
3/3 専門委員会

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

全国学力・学習状況調査

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp