京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:206
総数:690880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

学年道徳

画像1
 6月18日(火)2年生が学年道徳を行いました。資料名は「ガン告知」。ガンの告知の問題を通してかけがえのない家族について考え、家族の一員としての自分について振り返る時間としました。
 2年生になって初めての学年道徳でしたが、生徒たちは学年道徳の約束事「人の意見をしっかり聞く」「自分の意見をはっきり発表する」を守り、活発な意見交換を行っていました。
画像2

2年生球技大会

画像1
 6月11日(火)2年生は「球技大会」を行いました。朝の間は小雨模様でしたが、最後まで競技を実施することができました。朝早く登校し、準備の中心となってくれたのが各クラスの体育委員。クラスのメンバー決めや当日の競技の進行など大活躍でした。
 体育の授業でバレーボールに熱心に取り組んだ成果が随所に表れ、大変盛り上がった球技大会でした。明日は、1年生が予定されています。
画像2

チャレンジ体験最終日

 6月4日(火)2年生は「生き方探究チャレンジ体験」の最終日を迎えました。さすがに4日目となり若干の疲れもあるようですが、仕事の内容もほぼ理解し、てきぱきと要領よくこなしていく姿も見られるようになりました。
 生徒たちはこの4日間の体験を通して、「働くこと」の意義や困難さを身をもって感じ、またこれからの自分の生き方を考える上で大変貴重な機会となったようです。
 快く双ヶ丘中の生徒を受け入れ、懇切丁寧に、また時には厳しくご指導いただきました各事業所の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験

 2年生は5月30日(木)より「生き方探究チャレンジ体験」に取り組んでいます。
169名の生徒が50の各事業所に別れ、4日間の職業体験です。生徒たちは初めての体験に戸惑いながらも事業所の方から教えていただいたこと、指示されたことに一生懸命取り組んでいました。
 本日は3日目となり、先週よりは少しだけ慣れた様子も見られました。あと一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp