京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up153
昨日:147
総数:688429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

1年生学校生活 文化の部 〜個性爆発クラキャラ〜

学校祭文化の部、1年生は学年展示として、クラスでマスコットキャラクターを制作しました。各クラスの団の色をあしらい、形も大きさも個性豊かな作品に仕上がりました。ミニ学級旗を持っていたり、担任の先生の好きな食べ物をモチーフにしたり、タテヨコ枠にとらわれない大きさだったり、クラスのイメージと担任の先生のイメージを混ぜてみたり、カラフルでかわいらしかったり、各クラスの“らしさ”がよくあらわれていました。他の学年の人たちも「1年生こんなん作ったん、すごいな!」と見入っていましたよ。
画像1画像2画像3

華道教室 前日準備

明日実施する1年生華道教室の準備を行いました。

本校は今年度からの実施で,教室等の関係から体育館で行います。

係生徒の協力で,短時間で設営が終了し,机やいすの消毒作業も終了しました。

どの様な作品が出来上がるか?明日の出来栄えが,楽しみです。
画像1

1年生学校生活 体育の部 〜みんなの頑張りがきらり〜

学校祭体育の部、今年度は学年別の実施となりました。1年生は3学年のトップバッターとして、それぞれの種目で一生懸命がんばる姿、そして一生懸命応援する姿が光っていました。特に、団体種目の大縄跳びでは、どのクラスも、体育の授業や休み時間の練習の成果を発揮しようと懸命に跳んでいました。
画像1

1年生学校生活 学年集会 〜合言葉はYGM〜

本日、1学期ふりかえりの学年集会を実施しました。各クラスの評議員が1学期のふりかえりと2学期の目標を、再現写真を使いながらプレゼンしてくれました。それぞれクラスの特色がよく出た発表でしたね。
さらに、有志による一芸発表は、ダンスあり、ものまねあり、コントあり、歌ありの盛りだくさんな内容でした。みんなの前に立って堂々とした発表、すばらしかったです。また、それを手拍子などであたたかく盛り上げてくれた人たちも素敵でした。
Y「やる気」G「元気」M「メリハリ」をキーワードに、2学期以降も1年生みんなでがんばっていきましょう。
画像1

1年生学校生活 合唱曲決定〜ドラフト会議〜

学級目標&学級旗発表会のあとに、学校祭合唱の部の曲ドラフト会議が開かれました。昨日の6限で選ばれた各クラス希望曲を発表。第1希望が重なったクラスは監督(担任の先生)による抽選が行われました。厳正な抽選の結果、全クラスの合唱曲が決定いたしました。きっと各クラス一丸となって、すてきな歌声を聞かせてくれることでしょう!
画像1

1年生学校生活 学級目標&学級旗発表会 〜1年生パワー〜

本日6限に、1年生の学級目標&学級旗発表会を行いました。
学活係による漫才司会と漫才クラス紹介につづいて、各クラス趣向を凝らした発表を披露してくれました。漫才あり、ダンスあり、劇あり、群読あり、ものまねあり、メンバー紹介ありの盛りだくさんな1時間でした。発表する側も見る側も最初から最後まで和やかで楽しい雰囲気で、1年生の無限大のパワーを感じました。

画像1
画像2
画像3

1年生学校生活 学級旗制作〜力作ぞろい〜

1年生も学級旗の制作が始まりました。クラスで決めた学級目標を、クラスで選ばれたデザインで旗にしていきます。できあがった旗は、学校祭などの行事でクラスの顔となるものです。各クラス一生懸命取り組んでいました。制作委員のみなさん、ありがとう。完成が楽しみです。
画像1画像2

1年生の学校生活 新入生を迎える会〜先輩ありがとう〜

5・6限は新入生を迎える会でした。生徒会・委員会活動についての説明と、部活動紹介を先輩方がしてくれました。
来週、各クラスで委員会を決定します。今日の先輩たちの姿を見て,リーダーとして活躍してみたい!と思った人はぜひ立候補してください。
部活動紹介では各部趣向を凝らした演出に、みんな食い入るように見入っていました。今日から部活動見学も始まり、「どこいこ〜?」「迷うわ〜」という声もちらほら。いろいろと見学して自分にあった部活動を探してみましょう。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 学年集会〜ひろげよう〜

本日3限は初めての学年集会を行いました。
先生方の自己紹介をみんな真剣に聞いていました。NRBノートに先生の名前を何人書けましたか?全員フルネームで書けた人が2名!すばらしい。まだ覚えていない人も大丈夫。少しずつ覚えていってください。
学年目標である「ひろげよう」を合言葉に、友達の輪、視野・感性の幅をどんどん広げていきましょう。
画像1画像2画像3

1年生学校生活 入学式〜入学おめでとう〜

本日173名の新入生が新たに双ヶ丘中学校の仲間に加わりました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
まっさらな制服に身を包み、すこし緊張した面持ちで入学式を迎えたみなさん。
1日目はどうでしたか?心配事があっても大丈夫。先輩や先生方がサポートしますので,安心してください。
中学校生活が充実したよりよいものになるよう、みんなで頑張っていきましょう。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
10/27 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
10/28 生徒会本部役員選挙
10/29 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
11/1 1年2年:教育相談
3年:進路懇談
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp