京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up113
昨日:123
総数:872984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

大きいかず 1年生

おはじきゲームの点数を生かして、数の大小を説明しました!

十の位や一の位の数字を比べたらよいことに気付きました☆
画像1
画像2
画像3

1年 給食時間

1年生も終盤。年度当初は食べる量が少なかったり、嫌いなものをなかなか食べられなかったりしていましたが、もりもり食べて、苦手なものもチャレンジして食べられるようになってきています。
画像1

もののなまえ

画像1
画像2
画像3
国語の「もののなまえ」の学習で、お店屋さんを開きました。

楽器屋さん、ケーキ屋さん、お寿司屋さん、などなど・・

自分で売るものを作り、お店屋さんとお客さんになってお店屋さんを楽しんでいました。

ものの名まえ 1年生

ものの名まえを集めてお店屋さんごっこを開きます!!

班で話し合いながら順調に準備が進みました☆
画像1
画像2
画像3

1年 もののなまえ

国語の学習でもののなまえの学習をしました。「りんご・バナナ・ぶどう」であれば「くだもの」という括りにできることを理解した上で、お店屋さんごっこをしました。お花屋、八百屋、楽器屋、お菓子屋などを設定し、もののなまえとものの絵を描いた紙を商品に見立てて行いました。お客さん役とお店屋さん役に分かれて行いましたが、とても盛り上がり、もう一回したいという声までありました。
画像1
画像2
画像3

保育園との交流に向けて 1年生

生活科の学習で保育園との交流に向けて、準備をしています!!

画像1
画像2

保育園との交流に向けて 1年生

どんなふうにすればみんなに喜んでもらえるか考えながら協力して活動しています。

本番が楽しみです☆

画像1
画像2

漢字の学習 1年生

3学期も漢字の学習がスタートしました!!

「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて、丁寧に書けるように練習したいと思います。
画像1
画像2

冬休みの宿題も頑張りました

画像1
画像2
画像3
冬休みの宿題もみんな頑張っていました。

絵日記では、冬休みの思い出を書いていて、読んでいてほっこりしました。

3学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。

子どもたちは元気な様子で登校してくれました。
1年生の学習もあと少しです。

今日は3学期のめあてを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

その他配布文書

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp