京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:56
総数:873043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

そらいろクイズもしたよ!

画像1
画像2
画像3
そらいろのみんなが考えてくれていたクイズにも挑戦しました。

〇×クイズになっていて,子どもたちも意外な結果に「えー!」と言っていました。

また,教室に戻ってからは,「そらいろのみんなともっと仲良くなりたい!」「ボールが好きって言ってたからドッジボールを一緒にしたい!」などと感想を言っていました。

一言感想をかいて,そらいろさんにプレゼントも作れました♪

そらいろさんと交流しました

画像1
画像2
画像3
そらいろ学級のお友達と交流をしました♪

そらいろのみんなが司会をして会を進めてくれました!
子どもたちは,前日から練習していた自己紹介を緊張しながらもしっかり言うことができました♪


視力検査をしました

画像1
画像2
今日は学校が始まって初めての視力検査でした。

こどもたちは,きちんと順番を守って保健室の先生たちの言うことを聞いて視力検査をすることができました。

検査結果については,後日お知らせさせていただきますのでよろしくお願いします。

そらいろ学級のみんなと交流をしました!

画像1
画像2
画像3
今週は,1クラスずつそらいろ学級のお友達と交流する時間を取っています。

子どもたちは,自分の名刺をもって自己紹介をしました。
そらいろのみんなと交流できた子どもたちは,「なかよくなれてうれしかった。」「自分たちのクラスにも遊びに来てほしい。」と言っていました!

アサガオの観察をしました!

画像1
画像2
画像3
アサガオの花が咲いたので,観察カードに記録をしました。

子どもたちは,アサガオのにおいをかいだり,色を見たり,中のほうまでしっかりみたりとじっくり観察をしていました☆

なわとび競争

画像1
画像2
画像3
なわとびで競争もしました。

走りながらなわを回すのは,まだまだむずかしいと思っている子もいるようですが,何度も繰り返しているうちにできるようになっていました。

立ち幅跳びをしました!

体育の時間は,なわとびあそびと体力テストの立ち幅跳びに取り組んでいます。

子どもたちは,月曜にも立ち幅跳びをしたので,コツをつかんでうまく遠くまで跳んでいました!
画像1画像2画像3

1年生も賢くできました♪

画像1
画像2
2年生の話を賢く聞いている1年生の姿も見られました。

少し緊張している様子もありましたが,楽しい学校探検になったようです。

2年生と学校探検

画像1
画像2
画像3
生活科の時間に2年生に学校探検に連れて行ってもらいました☆

2年生のお兄さんやお姉さんがとてもやさしく教室のことを教えてくれていました。

国語 どうぞよろしく

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,そらいろ学級のお友達と交流をする準備をしました。

自分の名刺をつくって,好きなものの絵を描きました♪
自己紹介の練習もして,そらいろさんたちとの交流を楽しみにしている子どもたちでした♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp