京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:53
総数:871910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

お話の絵

お話の絵を着々とすすめています。

今日はコンテの使い方を勉強しました。
はさみを使ってケガに気を付けてコンテをカリカリと削ります。

優しく指で広げるときれいな色が出ました♪
画像1画像2画像3

ちりとりに入れるのはむずかしい・・・

画像1
そうじをしっかり頑張っています。

集めたゴミをちりとりにいれるのに苦戦していますが,上手にいれられました☆

久しぶりの総合遊具

体育の時間に総合遊具の使い方の学習をしました。

消毒をして,安全にきをつけながら滑り台を勢いよく滑っていっていました。
画像1
画像2

カタカナのことばあつめ

画像1
画像2
画像3
カタカナがなかなか難しいと思っている子どもたち。

今日は,カタカナで書く言葉を班であつめました!
班で協力してたくさんのカタカナを考えました☆

粘土の技術が・・・グレードアップ!

画像1
画像2
粘土をしている子たちをみていると・・・

すべりだい!!!

ピザと焼窯!!!

すばらしい作品ができていました☆
粘土の技術も日々グレードアップしています。

漢字がたのしい!

画像1
画像2
漢字を学習し始めて一週間がたちました。

子どもたちの中には休み時間にもドリルを開いて書き順を見ながら自由帳や紙に漢字を書いていました!!!
先生も感心しました。

早く漢字を使って文章を書けるようになるといいですね♪

アサガオで紙染めした紙を・・・

画像1画像2画像3
生活科の時間にアサガオで染めた紙をつかって封筒を作りました。

アサガオの種から大事に育ててきた子どもたちは,いろいろな思い出をふりかえりながら丁寧に封筒を作りました。

作った封筒には,できた種を入れて最後の観察をしたいと思います♪

セリフの取り合いでした

画像1画像2
やっぱりあおむしたちのセリフは人気があったようです!

「ぼくがここを読む!」「わたしは,ここを読みたい!」などとお話に出てくるあおむしたちのように言い合いをしながら,最後にはなかよく音読をしていました☆

やくそく 工夫して音読したよ!

画像1画像2
やくそくの音読で,いろいろな読み方を学習しました。

子どもたちは,誰がどこを読むのか話し合いをしていました♪

教室をぴかぴかに☆

そうじの時間も一生懸命がんばっています。

ほうきの使い方をしっかり覚えた子どもたちです♪
廊下の雑巾や黒板消しもテキパキとしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp