京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:119
総数:871061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

雨の日は・・・

画像1
雨の日は子どもたちも外で遊べずそわそわしています。

今日はクラスでいすとりげーむをしました。
ルールがむずかしいなと感じる子たちは外から眺めていましたが,これから少しずつみんなと一緒にゲームができるようになるといいなと思います☆

国語 せつめいタワーの発表どきどき

説明タワーが完成しました!

子どもたちは自分で調べて完成させたタワーを嬉しそうに見ていました。
明日は発表会をします。ドキドキするけど頑張ってね!
画像1

6年生ありがとう!

6月からの給食時間や掃除時間は,6年生のおにいさんやおねえさんたちがお手伝いをしてくれていました。

10月になり,自分たちでてきぱきと給食準備や掃除準備ができるようになりました!
ありがとうの気持ちを込めてメッセージカードを送りました。

これからはたくさん遊んでもらいましょうね♪
画像1

元気いっぱいおどっています!

画像1画像2画像3
いまは,学年で練習をしていますが,どのクラスも並ぶのが早く,スムーズに練習を進めることができます!

曲を何度も踊るうちに動きがぴったりそろってきました!
元気いっぱいな1年生のダンスはとてもかわいらしいです。

保護者の皆様に見せることを楽しみにしている子どもたちです♪

アサガオの観察記録

生活科では,アサガオの観察カードをじゃばら状にして一つにまとめました。

自分たちで育てたアサガオが花を咲かせたり,紙を染めることができたり,いろいろなことができることを子どもたちは感じていました。

表紙にも鮮やかなアサガオの絵を描いていました。
画像1画像2画像3

きれいなアサガオ

画像1
画像2
画像3
アサガオの絵が仕上がってきました。

コンテを上手に使えるようになった子どもたちは,学習が終わった後にもコンテのいろんな色を混ぜて楽しんでいました☆

ハッピーキャロット!

今日の給食のクリームシチューには星やハートの形になったにんじん「ハッピーキャロット」がはいっていました!

いつも以上に給食が楽しくて,おいしく感じたようでした☆
画像1

国語 説明タワーをつくるよ!

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,自分の調べたい生き物のかくれんぼの仕方について説明します。
そのために本の中に書かれている
1.いきもののなまえ
2.すんでいるばしょ
3.からだのこと
4.かくれかた を読み取りました。

文字もすらすらと読めるようになった子どもたちは,自分の力で4つの内容を読み取ってタワーをつくっていました。

スポーツフェスティバルにむけて

スポーツフェスティバルに向けての練習も進めています。

今日は,ダンスの隊形を本番と同じようにして踊ってみたり,踊りの上手な子どもたちにお手本として舞台の上で踊ってもらったりしました。

動きもそろってきて,とっても上手に踊れています♪
画像1
画像2

アサガオを元気いっぱい描きました!

画像1
画像2
画像3
アサガオや小人,虫たちをかいた子どもたちです。
今日はコンテを使って背景を華やかに仕上げました☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp