京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:91
総数:872730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

七夕かざりをつくろう

画像1画像2画像3
七夕に向けて,飾りをつくっています。

短冊にお願いごとを書いて,折り紙で飾りを製作中です。子どもたちの得意なチョキチョキ飾りもまわりに貼ります。完成が楽しみですね♪

つるがのびたよ

画像1
画像2
画像3
あさがおがどんどん大きくなってきています。つるがのびてきたので支柱を立てて,観察を続けています。

つぼみがある!と言っていた子どももいたので,
そろそろお花が咲きそうです…♪

ふれあい行事

画像1
画像2
画像3
14日にふれあい行事がありました。

今回は,保護者のみなさんと台風の目をしました。お家の人たちと協力して,棒を持ちながら走ります。とても楽しい時間になりましたね。

保護者の皆さま,お忙しい中たくさんご参加いただき,ありがとうございました。

1年 いろいろなかたちをつかって

画像1
画像2
算数の「いろいろなかたち」では,積み木の面の形をノートに写し取って絵を描きました。自分の作品を友だちに紹介して,「これはお家で,屋根の形はこの積み木の三角の所を使いました。」など,たくさんの工夫を伝えることが出来ました。

明日の日直さんは…

画像1
1日の最後は帰りの会です。

「明日の日直さんは…」と,次の日の日直が発表されると,ニコッとしてすこし嬉しそうな様子。。

その瞬間を見るのが,担任の最近の楽しみです♪

うみのせかい

画像1
画像2
画像3
クレパスで上手に色を塗っていきます。今回は「線からはみ出さないように塗ること」がめあてだったので,みんなゆっくりていねいにがんばりました。

うろこの色をカラフルにしたり,2色を上手に使い分けたり,すてきな魚がたくさんできあがりましたね♪

かたちを うつして その2

画像1画像2
積み木を使って絵を描いた後,せっかくなので,お家の人に用意してもらった箱でも絵を描いてみました。積み木のように決まった大きさではありませんが,それぞれの箱・形の特徴を活かしながら,楽しい絵を描いていました♪

かたちを うつして その1

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で,いろいろな形を写して絵を描きました。

丸い形・四角い形・三角の形でどのような絵が描けるかな〜?と考えながら,班の友だちと一緒に楽しい絵を描くことできましたね♪

歯みがき教室 その2

画像1画像2画像3
正しい歯ぶらしの使い方を教わり,実際に歯を磨いてみました。
歯の裏は,歯ブラシを縦にして,細かくしゃかしゃか…
上手にみがくことができたかな?

歯みがき教室 その1

画像1画像2
歯磨き指導がありました。歯医者さんから歯科衛生士さんに来て頂き,歯磨きの大切さや正しい歯ぶらしの使い方を教えてもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp