京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:52
総数:872539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

色水あそびをしました♪ その2

画像1
画像2
画像3
作った色水で,紙を染めました。

紙を何度か折って,4つの角を付けます。
紙を広げてみると…

わぁ,不思議!いろいろな模様ができていましたね♪

色水につける時間を変えて,様々な模様をつくることができました。

6年生がダンスを教えにきてくれました♪

画像1
画像2
運動会のペア学年種目に向けて,6年生がダンスを教えにきてくれました。

大好きな6年生♪
一緒にダンスの練習をするのは楽しかったですね。

一緒に練習した後も,休み時間に何度も何度も練習しています♪

本番のダンス,お楽しみに!

色水あそびをしました♪ その1

画像1
画像2
生活科の学習で「いろみずあそび」をしました。夏休みに保管してもらっていたアサガオを使ってまずは,色水を作ります。

袋に入ったアサガオをもみもみ…

わぁ,不思議!色水ができてきました。

あさがおの絵 完成

画像1
画像2
画像3
あさがおの絵の仕上げをしました。お家の方に作ってもらったタンポに絵の具をつけて,ポン・ポン・ポン♪

「ポン・ポン・ポン」と言いながら,優しく色つけする子どもたちでした。人によって,色の濃さがちがったり,グラデーションになっていたり,それぞれ素敵な作品が出来上がりました。

1年 ALTのコナーライリー先生が来ました。

画像1
画像2
 2学期から新しいALT(外国語指導助手)として,コナー・ライリー先生が来られています。1回目の授業では,ライリー先生の自己紹介をして頂きました。子どもたちは,始めはドキドキしていましたが,元気よく「ハロー!ライリー先生!」と挨拶をしていました。これからもたくさん交流して仲良くなれるといいですね。

じゃんけんすごろく

画像1
画像2
画像3
算数科の学習でじゃんけんすごろくをしました。

ペアの友だちとじゃんけんほい!
何で勝つかによって,進めるマスが変わります。

もちろん,すごろくは大盛り上がり!
楽しみながら,20までのかずの学習ができました。

運動会の練習 その3

画像1
画像2
隊列移動の練習も始まりました。

円になったり,一列に並んだり,いろいろな並び方を何度も練習しています。音楽に合わせてすばやく自分の場所まで移動することができるようになってきました♪

運動会の練習 その2

画像1画像2画像3
運動会で披露するダンスの練習の様子です。

大きなダンスのフリで,笑顔で踊る素敵な1年生がたくさんです♪

鍵盤ハーモニカ がんばっています

画像1画像2画像3
1学期の終わりから始まった,鍵盤ハーモニカの学習。
はじめは1つの音を弾くだけでしたが,最近では,「ド・レ・ミ」や「ミ・ファ・ソ」など,メロディーも演奏できるようになってきました。

指番号に気を付けながら,練習に取り組んでいます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp