京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:38
総数:870696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

いろいろなおとを たのしもう (2)

画像1
途中で曲調がかわったところになると,子どもたちはそれに合わせて動きをかえていました。その後,音やリズムから,どんな感じがしたか発表しました。

楽しい鑑賞の学習になりましたね♪

いろいろなおとを たのしもう (1)

画像1
音楽科で鑑賞の学習をしました。
耳をすませて,時計の様子を思いうかべながら,曲を聴きました。

目覚まし時計になりきって,時計がどんな様子か想像しています。

ランチルームで給食 (2)

画像1画像2画像3
ランチルームで給食をいただきました。大きな机でみんなで食べる給食,おいしかったですね。

今日は,栄養教諭のT先生から,給食ともっと仲良くなる方法を教えてもらったので,明日からまたがんばってほしいと思います♪

ランチルームで給食 (1)

画像1
耳を手でふさいで何をしているのでしょう…?

「うるさーい!」ではありません。

給食の「音」を聞いているところです。
口の中でもぐもぐもぐ…
耳に手をあて,どんな音が聞こえるか確かめました。

今日の給食からはどんな音が聞こえてきたかな?

きゅうしょくと なかよくなろう

画像1画像2
栄養教諭のT先生が授業をしてくださいました。

今回のめあては,「給食となかよくなろう」です。

「主食」「主菜」「副菜」という言葉を教えてもらいました。
給食によって個性があって,どうすれば給食と”もっと”仲良くなれるか考えることができましたね。

1年生 学習発表会 (4)

画像1画像2画像3
15日(金)も,大宮小学校のみんなに向けて,
一生懸命発表することができました。

教職員の方や,上級生にもたくさんほめてもらってうれしかったですね♪

1年生のみなさん,よくがんばりました!
N先生の涙メーターは,大洪水!

運動会に続いて,みんなの成長した姿を見ることができて,先生たちはとてもうれしいです。これからもみんなで,いろいろなことに挑戦していきましょうね!

1年生 学習発表会 (3)

画像1画像2
音符の国を暗くしていた大きなかぶも,大宮小学校のみなさんに力をかしてもらって,最後はぬくことができました。

1年生 学習発表会 (2)

画像1
画像2
発表では,たくさん歌も歌いました。
練習の成果を出すことができましたね♪

子どもたちが歌っていたあさがおの歌は,「あさがお こりゃこりゃ」という歌です。元気いっぱいかわいい歌声で歌ってくれました。

1年生 学習発表会 (1)

画像1画像2
14日(木)は,お忙しい中,たくさん見に来ていただき,
本当にありがとうございました。

1年生にとっては,初めての学習発表会。
ほどよい緊張感の中,発表を終えることができました。

てんをつないで いろいろなかたちをつくろう (2)

画像1画像2画像3
色板や棒のときと同じように,最後に自分たちでいろいろな形をつくりました。

点をいろいろつなげて,様々な形を作ることができましたね。

友だちがつくった作品を見て,「おぉ,すごい!」「どうやってつなげたらいいかな?」など,班の友だちといろいろ相談しながら活動していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp