京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:67
総数:870584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

まびきをしたよ!

画像1
画像2
画像3
毎朝の水やりをがんばっている1年生。どんどん成長しているあさがおの間引きをしました。葉っぱやくきの様子はどうかな?観察カードに記録しました。

葉っぱをよーく見たり,手でさわって確かめたり,観察の仕方もだんだんと上手になってきましたね♪

8この おはじき

画像1
画像2
おはじきを使って,8はいくつといくつになるかを確かめました。

2人組の一方が8個のおはじきを両手に分けて握り,もう一方の子どもがいくつといくつに分けたかどうか当てます。7通りから考えるので,なかなか当たりにならなかったみたいですが…

「残念〜!」「正解!」と,ペアの友だちと楽しく学習していました。

上手にたためるようになったね♪

画像1画像2
アサガオの間引き用にとっておいた牛乳パック。
「使わなかった分をたたんでくれる〜?」と声をかけると何人かの子どもたちがお手伝いに来てくれました。

なかなか上手にたためなかった牛乳パックですが,最近ではとってもきれいにたたむことができるようになってきました。給食の時間にも,子どもたち同士で教え合い,上達してきました♪

1ねんそらいろなかよし会 その3

画像1画像2画像3
最後はみんなで大きな輪になり,ぬいぐりみを回していくゲームをしました。曲が止まった時にぬいぐるみを持っていた人は大当たり!インタビューしてもらえます♪

とても楽しい1時間でした。同じ小学校に通う,おおみやっことして,一緒に仲良くがんばっていきましょうね。

1ねんそらいろなかよし会 その2

画像1
そらいろ学級の友だちと握手をするゲームをしたりしました。同じ1年生のお友だちとも仲良くなれたかな?
画像2

1ねんそらいろなかよし会 その1

画像1
今日は,そらいろ学級におじゃまして,一緒に活動しました。

まずは,そらいろ学級の友だちの自己紹介があり,その後,1年生の子どもたちも自己紹介しました。とっても上手に自己紹介できましたね♪
画像2

7に なあれ

画像1
画像2
画像3
算数科「いくつといくつ」の学習で,7になあれゲームをしました。

相手の出したサイコロの目をもとに,7になるには何の目が出ればよいか考えてから,心の中で“7になあれ♪”と願い,サイコロをふります。

見事,7になったペアはハイタッチ!!
7はいくつといくつになるかを確かめることができました。

はなのみち

画像1
音読の練習をがんばっている1年生。教室での音読も上手になってきました。お友だちの発表を一生懸命に聞いている子どもたち。友だちの上手なところを発見することはできたかな?

チョキチョキかざり

画像1画像2
図画工作科で作ったチョキチョキかざりの作品を貼り合わせました。いろいろな形の飾りを,どこに貼ろうかとレイアウトを考えながら進めていました。すてきな作品が出来上がりましたね♪

ころがしどっじぼうる

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で「転がしドッジボール」をしました。

内野チームと外野チームにわかれて戦います。

どうやったら,相手にボールを当てられるか
どうやったた,うまく逃げられるか
子どもたちなりに考えて活動することが出来ていました♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp