京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up18
昨日:121
総数:870958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

1年生 国語 ゆうやけ

画像1
ゆうやけの学習をしています。
自分のお気に入りの場面,一番心に残った場面を選びました。

新しいズボンをうっとりみている場面と,
友だちが新しいズボンに気が付く場面が人気でした。

国語『おおきな かぶ』

画像1画像2
違う班では,動作をつけて練習しています。
みんな楽しんで行っています。

音読劇『おおきな かぶ』

画像1画像2
国語では『おおきな かぶ』の音読発表会の練習をしています。

こちらの班では,相談しながらセリフを考えています。

どんなセリフを想像しているのかな〜音読発表会が楽しみです。

学習発表会の練習

舞台の上で練習中です。
遠くの人に聞こえるように,大きな声を出して頑張っています。

当日が楽しみです。
画像1画像2

秋のものをつかって

画像1画像2
鳥が飛んでいますね。

もう一つは花火だそうです。配列がとってもきれいです。

秋のものを使って

画像1画像2
遠足で見つけた秋を使って作品を作りました。

シカと魚釣りでしょうか。かわいいですね。

1年生 学習発表会の練習

画像1画像2
体育館で,学習発表会の練習をしました。
2回目の練習は,並びもスムーズで,
セリフも見違えるくらい,大きな声で言えるようになってきました!

今日は,歌も入れながら動きの練習をしました。


1年生 生活科 見つけた秋でつくったよ

画像1
画像2
画像3
線を書き足していくと、
人や猫,ウサギにおばけ・・・
たくさんのものが見えてきました。

1年生 生活科 見つけた秋でつくったよ

画像1画像2
先日の秋の遠足で見つけた秋を使って,作品をつくりました。
赤い葉っぱを眺めていると・・・

「あっ!見えてきた!!」

うさぎに見えたり,車に見えたり・・・
この後,クレパスで線を書き足します。

何がでてくるのかな〜?

1年生 学習発表会の練習

画像1
 学習発表会の練習が始まりました!
今日は初めての練習!
体育館で覚えた台詞を大きな声で言う練習をしてみました。
まだちょっと緊張しています。初めてだもんね。
これから頑張って,楽しい発表にしよう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp