京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:53
総数:871928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

図画工作 「いっしょにおさんぽ」

画像1画像2
 粘土を絞り出して,自分を作りました。その後,自分と一緒にさんぽする動物や,友だちを作りました。

図画工作 「いっしょにおさんぽ」

 動物の上に乗ったり,手をつないだりして楽しそうにさんぽしています!!
画像1画像2

国語 「ものの名まえ」

 お店やさんごっこをしました。「いらっしゃいませ」「○○を下さい!」「○○はありますか」「ありがとうございます」など,言葉にも気をつけて行いました。
画像1画像2

国語 「ものの名まえ」

画像1画像2
 ものには,一つ一つに名まえがあります。また一つ一つのものをまとめてつけた名まえもあります。それらを学習して,みんなでお店やさんごっこするために,準備をしました。

豆つかみ大会

画像1画像2
 給食週間の取組として,豆つかみ大会がありました。大豆がコロコロと転がって、つかむのが難しかったです。

豆つかみ大会

画像1
今日は,中間休みに豆つかみ大会がありました。
2組は,見事1位!!

お休みしている仲間の分もがんばりました。

ペタペタペッタン

画像1
画像2
画像3
いろいろな形のものに絵の具をつけ,ペタペタしました。
予想外の形に「お〜!」や「いいやんそれ!かして!」などと言いながら
楽しんで取り組んでいました。
どんなものが出来上がるのだろうか・・・・?

豆つかみの練習

画像1
画像2
画像3
豆つかみ大会にむけて,練習中。
なかなかうまくつかめないようで,苦戦している人も・・・
がんばれ!!!

これを機におはしの持ち方を見直そう。

全員集合!

最高の笑顔と最高の変顔!
とっても仲の良いクラスです!

来年もがんばろう!!
画像1画像2

作って,あそんだよ!

画像1
画像2
画像3
「どんぐり」と「まつぼっくり」を使って,けん玉やネックレスなどを作りました。

みんなとっても楽しそうで,夢中でした。
中には,「お母さんにあげるんだ!」など
家族にプレゼントを作っている子たちもいました。

家族のために作っている姿を見て,心温まりました。
すばらしい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp