京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:38
総数:870650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

そらいろ学級との交流

 最後は,みんなで一つの円になって,手をつないで終わりました。楽しい時間で,『もっと一緒に遊びたい!』『もっとそらいろ学級のこと知りたい!』と言っていました。
画像1

そらいろ学級との交流

画像1画像2
 そらいろ学級について知り,またそらいろ学級のお友達とクイズをしたり,歌あそびをしたりしました。これからいろいろな場面で交流していけたらいいですね。

さんまはこうやって食べるといいよ!

画像1
画像2
 さんまのかわり煮の食べ方を教えてもらってから,2人が代表で,桃井先生手作りの紙のさんまで練習しました。8日(月)は,みんなが上手に食べられるかな・・・。

食育 さんまをおいしく食べよう!

画像1
画像2
 栄養教諭の桃井先生から,「さんまのかわり煮」を上手に食べる方法を教えてもらったり,さんまを食べるとどんないいことがあるのかを教えてもらいました。

どうぞ よろしくね

画像1画像2
 よろしくね カードを作って,お友達に渡しました。お友達からカードをもらって,とても嬉しそうでした。

図画工作 頑張っています。

 参観日の日に描いた似顔絵に色塗りをしていきました。画用紙の白いところが見えなくなるぐらい頑張って塗っていました。
画像1画像2

かけっこ

画像1画像2
 体操服に着替えて,初めて運動場でかけっこをしました。ゴールを目指して,一生懸命走りました。

身体計測

画像1画像2
 これからいろいろな検査が始まります。今日は,身体計測がありました。保健室の先生のお話を聞いたり,身体計測をしたりしました。待っている間も,静かに待っていました。

音楽の時間

 ♪かもつれっしゃ、シュッシュッシュー♪
友達とじゃんけんをして,負けたら後ろについていく遊び歌です。長い長い列車ができました。
画像1画像2

交通安全教室

 体育館に作られた道路を実際に歩いて,交差点での確認の仕方や,停車している車の横を通る時に気をつけることを1人ずつ体験しました。これから,登下校の時に,今日学んだことを思い出しながら,交通安全に気をつけましょう。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 5年生社会見学
4〜6年生6H(水曜クラブの為)
12/15 希望制個人懇談会
12/16 PTAフェスティバル(みやこM)
12/17 少補クリスマス会
12/18 ALT6
希望制個人懇談会
12/19 希望制個人懇談会
12/20 希望制個人懇談会

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp