京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:38
総数:871947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

あさがおのなえ 贈呈式

画像1画像2
 地域の方に,日頃の感謝の気持ちをこめて,歌とあさがおのなえをプレゼントしました。『ありがとう。大切に育てるね。』と言っていただきました。

はなのみち 音読発表会

 初めての音読発表会をしました。みんなで読むグループ,1ページずつ交代で読むグループ,セリフで分けて読むグループがありました。みんな頑張って取り組みました。
画像1画像2

あさがお贈呈式

画像1画像2
 あさがおのなえを地域の方へプレゼントしました。これから大宮校区が1年生のプレゼントしたあさがおでいっぱいになるといいですね。

たねのかんさつ

 ホウセンカ,ヒマワリ,コスモス,ふうせんかずらのたねを観察しました。形や色,大きさなどがそれぞれ違っていました。みんなで小さいたねをじっくり観察しました。
画像1画像2

10をつくろう

 算数の時間に『10をつくろう』という学習で,カードを使って,10をつくりました。『10は1と9』『10は3と7』と言いながら.10づくりをしていました。
画像1画像2

はなのみち

画像1画像2
 国語で『はなのみち』を学習しています。友達と,動物は,どんなことを話しているのかなと話しています。

いろいろなたねの観察

 生活科の学習で,いろいろなたねを観察しました。たねは,『ホウセンカ・ひまわり・コスモス・風船かずら』です。みんな,『どんな形かな』『どんな模様かな』『何色かな』とじっくり観察しました。
画像1画像2

10このおはじき入れ ゲーム

画像1画像2
 算数の『10はいくつといくつ』で,10このおはじきが,いくつ丸の中に入って、いくつ外に出るかをゲームを通して学習しました。

校外学習

 1年生になって初めての校外学習。お天気もよく,これから頑張って植物園まで歩きます!!
画像1画像2

校外学習

画像1
画像2
 お弁当の後は,みんなで大芝生で遊びました。ごろーんと転がる子,おにごっこをする子などいろいろな遊びをして楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 休日参観・PTA総会
6/4 北区ふれあい祭
6/5 休日参観代休日
6/6 聴力検査(2年)
午後特別校時(1・3・6年)
6/7 スチューデントシティ(5年)
四肢検診
6/8 2次心電図検診
四肢検診13:30
6/9 聴力検査(1年)
育成学級科学センター学習
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp