京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up103
昨日:81
総数:872851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

1年 あめのひをたのしもう 2

画像1画像2
レインボーロードで早速水たまりを見つけました!!
ジャンプジャンプジャンプ!!
跳ね返る水しぶきと
バシャバシャという音がおもしろいですね。
お友だちの顔にかからないように気を付けて…。

その後の大宮ランドでも,深い水たまりを発見!
入らないわけにはいきません。
じゃぶじゃぶじゃぶ…プールみたい!

1年生 生活 あめのひをたのしもう 1

画像1
生活科の学習で雨のふっている中,レインコートを着て外に出ました。
雨の日にしかないものを見つけよう!雨の日にしかない音を聞こう!
さあ出発!

1年生 公園探検にいきました

画像1画像2
生活科の学習で,鹿下公園と水垣公園に公園探検にいきました。
初めて行く子どもも多く,とても楽しい時間になりました。
遊具もなかよくゆずりあって使うことが出来ました。

1年生 公園探検2

画像1画像2
1年生が担任の横のベンチに次々とお花を置いていってくれます。
「先生これあげる!」
「これおいとくね!」
とっても温かい気持ちになったのですが,
気付くと,あれ…。
これ,プレゼントだよね…。
ありがとう…。

1年生 公園探検3

画像1画像2
公園で見つけた生き物たちです!
バッタにダンゴ虫に…。
セミの声もしていました。
たくさんの生き物たちを見つけることが出来ました。

1年 ふれあい行事2

画像1画像2
どのクラスも頑張ったので,賞状を頂きました。
各クラスに掲示したいと思います。
ありがとうございます!

1年 ふれあい行事 ありがとうございました!

画像1画像2画像3
1年生のふれあい行事,ありがとうございました!
大人も子どもも一生懸命頑張り,とても楽しい時間となりました。
お家の方と一緒に楽しめたことが,子どもたちはなによりうれしかったようです。
お忙しい中ご参加いただき,ありがとうございました。

1年生 くちばしクイズでもりあがりました

画像1
国語で「くちばし」の学習をしています。
1年生が初めて出会う「説明文」です。
教材文で「とい」と「こたえ」の構成を学習し,
自分でもくちばしクイズをつくって出し合いました。
クイズを出すのを前の時間から楽しみにしていたので,
今日は大いに盛り上がりました。
お家でもぜひ,クイズに答えてあげてください。

中間休みのひととき

画像1画像2
体育で50Mのタイムをはかりました。
まっすぐ走るのが上手になって走りたい!という気持ちが高まってきた子どもたち。
休み時間,レインボーロードで折り返しリレーをして盛り上がりました。
担任も一緒に走りましたが,気持ちは前に行くのに足が思うように動かない…。

4月から比べて,たくましくなってきた子どもたちです。
運動会では力強い走りを見せてくれることと思います。

あじさい読書週間〜宝の本さがし〜

画像1画像2
先週の金曜日にあじさい読書週間の取り組みで「宝の本探しゲーム」がありました。
クラスのおすすめの本を他のクラスのお友達に図書室の中から探してもらうというゲームです。
ゲームに参加した各クラスの代表6人はそれぞれのおすすめの本を一生懸命探していました。
見つけた本はこれから各クラスで担任が読み聞かせをします!
楽しみにしておいてくださいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp