京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

3年生の菜園

6/19(水)
3年生が栽培している「トウモロコシ」が大きくなってきました。
写真上:大きくなった「トウモロコシ」
写真下:雄穂が出てきました
画像1
画像2

6組菜園活動

6/19(水)1限
技術の授業で菜園の水やりをしました。
写真上:みんなで水やり
写真下:大きくなってきた「オクラ」
画像1
画像2

2年生菜園活動(2年4組)

6/6(木)4限
技術の授業で追肥をしました。
写真上:野菜に化学肥料を入れています
写真下:キューリの収穫です
画像1
画像2

2年生菜園活動(2年3組)

6/6(木)1限 2年3組
技術の授業で追肥をしました。
写真上:ミニトマトに化学肥料を入れています。
写真下:キューリの収穫です。
画像1
画像2

3年生菜園活動(放課後)

6/5(水)放課後
トウモロコシの水やりをしました。
今日の当番は3年3組のみなさんでした。
トウモロコシがだんだん大きくなってきています。
画像1
画像2
画像3

2年生菜園活動(昼休み)

6/5(水)昼休みの様子
お昼休みの2年生は自分の作物のお世話をしています。
写真上:水をあげたり,雑草を抜いたりしています
写真中:ミニトマトのわき芽を探して取り除いています
写真下:うっすらと赤くなってきたミニトマト
画像1
画像2
画像3

2年生菜園活動(2年2組)

6/4(火)4限 2年2組
技術の授業で追肥をしました。
写真上:化学肥料を入れています
写真下:ナスの収穫です
画像1
画像2

2年生菜園活動(2年1組)

6/4(火)1限 2年1組
技術の授業で追肥をしました。
写真上:化学肥料を入れています
写真下:ナスの収穫です
画像1
画像2

2年生の菜園活動

5/30(木)放課後の写真
キューリができてきました。
明日の朝に収穫をしましょう。
画像1
画像2

6組の菜園紹介2

写真上:さつまいも
写真下:ミニカボチャ
順調に育っています
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

台風・地震に対する非常措置のおしらせ

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp