京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:119634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

折り紙教室

画像1
 放課後まなび教室で,折り紙教室がありました。先生にいろいろな折り方を教えていただき,自分の気に入った物を選んで折る練習をしました。先生に折ってもらっただけだったら家ではできないと,広告の紙などを利用し,子ども達は何回も折る練習をしていました。。最後に,できた作品を友だちに見せ合いとても楽しそうでした。

大盛況

画像1
画像2
画像3
『今熊野感謝祭』大勢の方々に来校いただき大盛況です。
午後3時まで行っております。

『今熊野感謝祭』 10時開幕

 PTA・地域の方々が,朝早くから準備を進めておられます。
 間もなく開幕です。
 
画像1
画像2

『今熊野感謝祭』に向けて

PTAの役員方を始め,地域の多くの方が朝早くから,明日6月30日(日)の『今熊野感謝祭』に向けて,前日準備をされています。イベントの一つ「ふわふわ」の試行も行われ,一緒に来た子ども達の楽しい声も聞こえてきました。明日の開催に向け着々と準備が進んでいます。
 明日の『今熊野感謝祭』,多くの方々のご来校をおまちしております。 
画像1
画像2

将棋の部屋

画像1
平成25年度第1回目,おやじの会主催の将棋の部屋がありました。大人の方に手合わせしていただき,子ども達はとても楽しそうでした。

自転車教室

画像1画像2画像3
6月8日(日),PTAと交通対策協議会主催の自転車教室が行われました。正しい自転車の乗り方やヘルメット着用の大切さを東山警察署の方がお話されている時に,交通対策協議会の方々が,持ってこられた自転車を一台一台点検してくださいました。その後,一人自分の自転車に乗って,運動場に白線で道をかき,自転車を走らせる練習をしました。
坂の多い今熊野の町です。安全に十分気を付けて自転車に乗りましょう。

試食会

画像1画像2画像3
P TAの保健体育委員さんが中心になって,1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
 校長が保護者の方々に考えて欲しい5つの「こ食」,〔孤食・個食・小食・粉食・濃食〕について話をしました。また,栄養教諭からは,給食が子ども達のいろいろな学びに繋がることや,給食の歴史等の話をしました。保護者の方々は,とても真剣に話を聞いておられました。
その後,1年生が給食の配膳をするところを参観し,そして,ランチルームで給食を食べました。本日のメニューは「カレー肉じゃが・ヒジキ煮」で,子ども達の好きなメニューの1つです。子ども達はご飯も残さず食べていました。保護者の方から,「給食とても美味しかったです。」「1年生でもしっかり自分たちで配膳していますね。」「子ども達がご飯つぶも残さず上手に食べいるので感心しました。」「家でも手伝ってもらわなくては。」などの感想が聞かれました。

ドッジボール大会

画像1画像2
5月18日(土)PTAとおやじの会共催でドッジボール大会が行われました。大会の始めに平成25年度「おやじの会」のキャラクターの表彰式が行われました。自分の描いたイラストがおやじの会のマスコットキャラクターに選ばれた子に表彰状が手渡されました。
 ソフトバレーボールで行ったドッジボールも子ども達は活発に活動し,額の汗が輝いていました。

PTA親睦ソフトバレーボール大会

画像1
画像2
5月11日(土),PTA主催の保護者親睦ソフトバレーボール大会が開催されました。
 各学年対抗試合で大盛り上がり,子ども達も大声で声援していました。ソフトバレーボールなので少し飛び方が違い戸惑っているチームもありましたが,とてもよい汗を流すことができました。各学年の保護者間の交流が深められました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 土曜参観 今熊野小お別れ会
3/11 朝の読み聞かせ(最終日)
3/12 5・6年生を送る会
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp